歯科衛生士って、東京と地方で働く場所によって違いがあるんですか?
そうだね。一概に東京だから~とか地方だから~と言えるとは限らないけれど、地方と東京それぞれで働いてみて気付いた点はいくつかあるよ。
それって具体的にどういう違いがあるんですか?
自費率が高かったり、給与が高かったり、患者さんの保険証が一流企業ぞろいだったり、近所から通う方が多かったりと、いろんな気づきがあったよ。
詳しくは今回の記事中で解説するよ。
- 業界10年以上の現役DH
- 2度の転職で年収100万UP
- 転職アドバイザー
私自身東京の歯科医院で働き始めて3ヶ月が経過し、1つの区切りとして今回こちらの記事にまとめてみました。
この記事はこんな方におすすめです。▼
- 東京の歯科医院で働いてみたい方
- 地方の歯科医院と東京の歯科医院の違いを知りたい方
- 夫の転勤などで東京の歯科医院で働く予定のある方
結論からお話しすると、東京の歯科医院は給与が高いです。
東京・愛知・地方のクリニックでの給与比較
私自身今まで愛知・地方・東京と3か所のクリニックで働いてきました。
比較するにあたり、表を作成したのでご覧ください。
歯科医院 | 特徴 | 最大月間総支給額 (額面) | 総合評価 |
---|---|---|---|
A歯科医院 | 予約制担当衛生士制(メンテApo子供30分、大人60分) 年間休日は140日以上 退勤時間は18時30分ごろ 住宅街の一角に立地 ターゲットのペルソナは30~50代のマダム 自費率高い 30代の院長(歯学博士・専門医) | ¥260,000 | |
B歯科医院 | 予約制担当衛生士制(メンテApo子供30分、大人60分) 年間休日は130日以上 退勤時間は17時45分ごろ 住宅街の一角に立地 ターゲットのペルソナは子供を中心としたファミリー層 週2回コンスタントにインプラントope 40代の院長(Dental Diamond寄稿あり) | ¥240,000 | |
C歯科医院 | 予約制担当衛生士制(メンテApo子供30分、大人60分) 年間休日は130日以上 退勤時間は17時半前後 住宅街の一角に立地 ターゲットのペルソナは上品な方々 自費率高い 50代の院長(歯学博士) | ¥420,000 |
この表からわかることとして、年間休日・立地条件・診療時間はどこのクリニックも似ています。このことから給与の額は土地的な要因が大きいと考察します。
地方では働きたいと思うクリニックが少なく、何とか見つけた1件でした。経験や前職の給与の考慮が適用されておらず給与が格段に安いですね。家庭の事情でやむなく退職しましたが、金銭面だけを考えるともうそのクリニックは選びません。
東京で働いてみて気付いた地方との違い5選
そしてこちらが給与面も含め、東京の歯科医院で歯科衛生士として働いてみて気付いた地方との違いです。
- 給与が高い
- 自費率が高い
- 患者さんの持参する保険証が一流企業ぞろい
- 患者さんとクリニックとの関係があっさりしている
- 近所から自転車で通う方が多い
いろいろと違うところがあるんですね。
これからそれぞれの項目について詳しく解説していくよ。
1.給与が高い
先ほどの表を見ていただくと分かるのですが地方と東京都では給与が額面で18万円も違います。この時の東京での歯科医院の給与はインセンティブや諸手当が含まれ通常よりも10万円ほど多い金額です。とはいえ、8万円の差は非常に大きいのではないでしょうか。
しかし東京は家賃が高いです。こちらの記事でも紹介していますが、せっかく稼いでも家賃分の支出は大きくなりました。
しかし、地方出身者でも家賃補助や寮をうまく活用すれば、東京でも貯金しながら歯科衛生士として働くことは可能です。
一般に【家賃補助】や【寮完備】は福利厚生に含まれます。福利厚生の整ったクリニック選びがしたい方はこちらの記事もおすすめです。▼
地方でしか働いたことがないけれど東京で働いてみたいです!
【しゃほかんV】を使ってクリニック選びをするの本当におすすめだよ。
2.自費率が高い
クリニックにより特色があるかと思いますが、今の勤務先の東京のクリニックは自費率が高いです。全額治療で総治療費用400万超の見積もりから治療を進めている患者さんも見かけました。後述にも関係しますが、東京という土地は平均年収が高いことから自費治療を選択する方が多いのではないかと思います。
高額な歯科治療費という点でいうと、芸能人だとバナナマンの日村勇紀さんのインプラント治療費も有名です。▼
バナナマンの日村さんの治療費の話(外部サイトへの記事リンクです)
400万円…数字にくらくらして腰を抜かしちゃいそうです。
決してぼったくりをしているわけではなく、必要な治療をしてこの価格だよ。歯を失ってわかる歯の大切さとはよく聞くよね。
3.患者さんの持参する保険証が一流企業ぞろい
患者さんの持参する保険証も地域によって特色があります。
東京に来て驚いたのは、一般に一流企業と呼ばれるような企業の健康保険証をよく見かけます。こちらは一例です▼
- メガバンク
- 大手商社
- 大手広告代理店
- 外資系銀行
- 省庁
- 大手外資系コンサル
すごいですね。一流企業ばかりですね。
東京といっても地域によって違うんだろうけど、本当に一流企業で働いていることが分かる保険証を持参する方が多いよ。すごいよ。
4.患者さんとクリニックとの関係があっさりしている
愛知や地方にいたときはクリニックに手土産を持ってくる方がいました。これらは実際に患者さんからクリニックにいただいたことがあるものの一例です。▼
- 畑で育てた野菜・果物
- お菓子
- 自家製ジャム
- 手作りマスク
- 自宅で揚げた天ぷら
- 自分で釣った魚
- タイ旅行のお土産
自家製ジャム美味しそう…
イチジクの自家製ジャム、おいしかったよ。
特に愛知の時は退職時にも患者さんからお品をもらったり、温かい人が多かったよ。本当に上品でいい人が多かった。
東京ではクリニックに何か持ってきてくださる方は3ヶ月働いて1人だけしか見かけていません。
5.近所から自転車で通う方が多い
今の勤務先のクリニックには23区内ということもあり医院の患者さん用の駐車場がありません。ちなみに23区内だと従業員用の駐車場があるクリニック自体少ないです。それもあり、近所から通う方が大多数を占めます。地方や車社会の愛知の時には【いかに駐車場が整っているか】ということは重要事項の1つだったので、大きな違いです。
東京でも中には院長の治療を目的に遠方から公共交通機関を使って2~3時間かけて通ってくださる方もいますが、基本的にほとんどの方は徒歩もしくは自転車で来院します。
地域に住む患者さんの雰囲気がそのままクリニックの雰囲気に反映されているんですね。
そうだね。逆もしかりだよ。クリニックに来てほしいペルソナを設定してクリニックを設計する。院長たちはそんなふうにたくさんのことを考えてクリニックを作っているよ。
まとめ:給料アップしたい方は東京で働こう
今回給与の高い都内の歯科医院で働くようになり1つ気づきがありました。
給与は高い方がいい。
当たり前と言えば当たり前なのですが、もらえるお金が多いことに越したことはありません。もちろん今の東京の勤務先に全く不満がないと言ったら過言ですが、給与さえよければそのほかの小さな不満なんてどうでもよくなります。
もちろん職場選びにはお金だけだけが大切ということはありません。自分にとって大切な価値観は人それぞれ異なります。
迷ったら将来の自分のために、社会保険完備の職場を選びましょう。
また、詳細な条件を設けて職場選びをするのであれば、求人サイトを使用した就活がおすすめです。
- デンタルワーカー
- 全国に支店あり!必ず登録しておきたい大手転職エージェント
- 公式:https://dental-worker.com/
- DENTALHAPPY
- 友人に紹介したいサイトNo.1◎関東圏での転職なら必ず使いたい
- 公式:https://dental-happy.net/
- ファーストナビ歯科衛生士
- DH免許を持つアドバイザー複数在籍!丁寧なサポートに定評あり!
- 公式:https://sikaeiseisi.firstnavi.jp/
私も過去に愛知での就職時と東京での就職時に2度使用し、いずれもとてもいい職場に就職することができました。
自分に合った職場選びの成功は歯科衛生士人生の充実につながります。今回は以上です。
コメント