シカミルは「歯科業界で働く人のため」の求人情報サイトです。
この記事では、シカミルの特徴と評判を、10社以上の転職サイトを利用した経験のある現役歯科衛生士の筆者が解説しています。
記事を読み終わる頃にはシカミルの全特徴が分かりますよ。
- シカミルはネガティブな口コミが多い
- 口コミは少なく、運営する株式会社グローマスは悪い評価が目立つ(Google平均1.9)。他サイトと比較し求人数も少なく、対応していない地域もあるため、現時点では積極的におすすめしない。
- 歯科衛生士の転職なら他社がおすすめ
- 手厚いサポートが魅力のデンタルワーカーかファーストナビ歯科衛生士の利用がおすすめ。

- 現役歯科衛生士
- 2度の転職で年収100万UP
- 転職アドバイザー
もっと詳しく
みすログでは「歯科衛生士のための総合情報サイト」をコンセプトに、主に歯科衛生士の転職について発信しています。
シカミルの特徴

シカミルは「歯科業界で働く人のため」の求人情報サイトです。
自分で求人検索をし、歯科医院と直接やり取りをするのでスムーズに転職活動できます。
- 求人数:常勤1,237件、非常勤944件と業界では小~中規模
- 求職者思いのVR画像付き求人票が親切でわかりやすい
- 人材紹介の「シカカラDH求人」「シカカラDR求人」を手掛ける株式会社グローマスが運営
通常求人票だけで業務内容を知るのは困難ですが、シカミルなら求人票に詳細な仕事内容の記載があるので、実際に自分の働く姿が想像しやすいですよ。
基本情報
シカミルは株式会社グローマスが運営しています。
運営会社名 | 株式会社グローマス |
グループ設立年 | 2014年 |
事業内容 | 歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科助手の人材サービス(人材紹介、求人広告) 歯科医院向け事務代行・コンサルティング・事務長育成支援 |
所在地 | 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町38 鳥本鋼業ビル4F |
株式会社グローマスは「歯科業界の問題解決」が専門です。シカミルのほかに、こちらを運営しています。▼
- シカカラDr求人
- シカカラDH求人
- シカカラDA求人
- シカカレ
など多数

歯科の分野に特化し複数の事業を手掛ける株式会社グローマスは、それぞれの事業から得た情報を活かしより良いサービスを提供し続けています。

だからシカミルでは、良いサービスを提供し続けることができるんです。
口コミ評判は?
シカミルの口コミ評判を紹介していきます。まだ知名度が高くはないため、口コミは少ないですが、GoogleMapsだと下記のような評価となっています。


- 悪い口コミ評判
- 1.電話がしつこい
- 2.対応が悪い
- 良い口コミ評判
- 1.担当者の対応が良い



次の章から詳しく解説していきます。
悪い口コミ評判


- 電話がしつこい
- 対応が悪い
まずは悪い口コミから。1つずつ解説していきます。
①電話がしつこい
すげえな、株式会社グローマスのシカカラ、シカミルさん。。。お電話じゃなくてメールでの対応をお願いしたのにガンガン電話かけてくる。解約したいって言っても解約出来ない。一年待って、更新月の15日間しか契約解除出来ないとかマジか。
なんで電話にしてって言ったかってと、昼は寝たいのよ。
X
ごめんなさいメールにしてだった。メールにしてって言ったのに電話かけてくるの。
これは転職希望者の口コミではなく、採用したい事業所側の口コミです。
口コミから、ガンガンしつこく電話がかかってくることが分かります。
しつこい理由はお金のため


実は、人ひとり採用するのにはまとまった費用が掛かるんですよね。
人材紹介ビジネスは、採用事業所側が転職サイトに費用を支払うことで成り立っています。運営側(シカミル)は採用したい歯科医院に営業連絡をたくさんして1件でも多く契約を取ろうとします。
その結果がしつこい電話連絡です。



シカミルでは採用事業所にはしつこい連絡はありますが、わたしたちにはしつこい電話連絡は一切ありません。
一人雇うのにいくらかかる?
歯科衛生士の募集は安直にハローワークからパクって斡旋する安易なやり方。
トンビが油揚げをさらう 悪質商法である。
歯科衛生士の雇用で、斡旋情報はハローワークなのに 採用で70万円は、極めて高すぎる。
書類も間違えて送ってくるずさんさで 会社全体に 適当な仕事で良いという雰囲気が漂っているのはまちいない!
Google Maps
採用で70万円の費用を請求されたという趣旨の口コミも見つかりました。
厳密に言えば「求人広告型」と「人材紹介型」で採用費用は違います。



厳密にいうと、転職サイトやエージェントを通して採用するのを嫌う院長もいます。
しかし転職希望者は無料で利用できるので、深いことは気にしなくてもOKです。
②対応が悪い
初回無料と言う罠に引っ掛かり契約。1年後に自動更新とは知らず。更新料を取られました。しかも、知らせもないので自分で更新時期を把握する必要があります。大したサービスもなく、営業の対応も悪いです。使い勝手も良くないです。求人のアドバイスなどもなく、求人も全然来ません。
会社として、もう少しお客様の声に耳を傾けて、契約満期時には営業から直接連絡を入れるなど、お金が発生してする契約なのでお客様再度の立場になって考えて欲しいと思いました。
更新しましたが、直ぐに解約しました。
また自動更新の時期を忘れて契約更新になるのが怖いので。
Google Maps
十分な連絡も対応もなく、誠実な対応もなし。 費用を請求してくる。
こんなに不誠実な対応をされたことはありません。もう二度と関わりたくありません。
Google Maps
このように、採用事業所側からシカミル運営の対応やサポートに関するネガティブな口コミが目立ちました。(※転職希望者側からの口コミは見当たりませんでした。)
- 「担当者によって当たりはずれがある」
- 「その時の状況によってサービスの印象は変わる」
残念なことに上記は一般論です。「対応が悪い」と感じたら、担当者の変更を依頼したり、サービスの利用停止をしましょう。



これも転職希望者には関係ない口コミでした。
良い口コミ評判(メリット)


- 担当者の対応が良い
解説していきます。
①担当者の対応が良い
23区内で開業してる院長です。
Google Maps
担当者によって当たり外れがもしかしたらあるのかもしれませんが、自分の担当の人方はすごくいいです。
このように、担当者の対応に関する口コミが見つかりました。
こちらも転職希望者には関係はありませんが、担当者によってサービスの印象が変わることが分かります。
いい担当者と悪い担当者の見分け方
シカミルは求人広告型の転職サイトですが、エージェント型の転職サイトでは。転職希望者1人ひとりに担当のキャリアアドバイザーがつきます。
エージェント型のサイトを使うときのために、良い担当者と悪い担当者の見分け方を心得ておきましょう。
その時の状況や担当者によってサービスの印象は変わります。



担当者を変えてもらうテクニックも覚えておきましょう。
シカミルを利用するメリット


- 求人票が詳しくわかりやすい
- 360度カメラで院内の様子が分かる
1つずつ解説していきます。
①求人票が詳しくわかりやすい
シカミルでは、歯科実務経験者が求人票を作成しています。だからほかの転職サイトよりも詳しく、事前に知りたいことが求人票に書いてあるんですよね。
特に各歯科医院の公式HPにも書いていない、その医院での「歯科衛生士の仕事内容」が事前に分かるのは、ほかにはない強みです!


求人票には上記のように記載されています。



とても手が込んでいてわかりやすいです!



自分一人での転職活動でも、事前に歯科医院内部のことがここまで知れるのはすごいこと!
②360度カメラで院内の様子が分かる


シカミルでは、Google Mapsのようにスマホやパソコンから院内を360度から見ることができます。
これだけしっかり見れたら、遠方で院内の見学が難しい場合でも事前に職場の雰囲気が分かりますね。



すべての事業所が対応しているわけじゃないので注意しましょう。
シカミルがおすすめな人


ここまでの口コミ評判やほかの求人サイトとの比較から分かったシカミルのメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。▼
シカミルは求人広告型の転職サイトなので、転職時のサポートがありません。
なので自分のペースで転職活動したい人にはピッタリです。
- 遠方で事前の院内見学が難しい人
- どこよりも詳しい求人票を見たい人
- ほかの転職サイトとの併用
当サイトとして積極的におすすめしませんが、無料で利用でき、良い求人がある可能性もあるので余裕があれば登録しておきましょう。
歯科衛生士におすすめの転職サイト


歯科衛生士におすすめの転職サイトを紹介していきます。下記の軸で比較して表に整理しました。
- 求人数
- サポートの有無
- 転職サイトの特徴
まずは転職サイトの概要をまとめた表とTOP5の特徴を解説していきます。
順位 | 転職サイト | 総合評価 | 公開求人数 | サポート | 特徴・コメント |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() 1位 | ![]() ![]() デンタルワーカー | 約13,000件 | あり | 非公開求人多数 専門性の高いアドバイザーが多数在籍 | |
![]() ![]() 2位 | ![]() ![]() ファーストナビ | 約12,000件 | あり | 4人に1人のDHが登録! DHの資格をもつアドバイザー複数在籍 | |
![]() ![]() 3位 | ![]() ![]() ジョブメドレー | 約16,000件 | なし | スカウト機能が魅力! 75の検索項目からマイペースに職場選び | |
4位 | ![]() ![]() JOB歯科AGENT | 約2,000件 | あり | 首都圏の好条件医院に強い 妥協しない仕事探しのお手伝い | |
5位 | ![]() ![]() 歯科転職ナビ | 約6,900件 | あり | 実績・顧客満足度No.1 企業・学校求人取り扱いあり! |
迷ったら上位3位への登録をおすすめします。求人数の多い”大手”の転職サイトほど、多様な求人を見ることができるからです。
まずはそれぞれの転職サイトの特徴を見て「働きたい雇用形態・地域に対応しているか」「希望の就職先の求人があるか」を確認しましょう。
転職サイトは複数利用するようにしましょう。なぜなら転職活動の成功のカギは情報量と言っても過言ではないからです。
全ての転職サイトが無料で使えるので、理想の求人と出会えるよう十分に情報収集するのがおすすめです。
1位.デンタルワーカー


- グループ合計年間3万人の転職成功実績
- 求人数が多い(約13,000件の公開求人+非公開求人)
- 歯科医院の内部事情を教えてくれる
デンタルワーカーは全国どの地域でも求人数が多く、転職開始から入職後まで手厚いサポートが魅力の紹介型転職サイトです。
歯科業界に専門に取り扱うプロフェッショナルなアドバイザーが転職サポートしてくれます。
その勢いはすさまじく、デンタルワーカーを運営する株式会社トライトキャリアの大元の株式会社トライトは、2023年7月24日にグロース市場に上場しました。(証券コード:9164)
転職成功したい方は、必ず登録しておきましょう。
\ 公式サイトで無料登録/
非公開求人多数!60秒で会員登録



豊富な実績があるプロのキャリアアドバイザーがあなたの転職をフルサポート!初めてや慣れない転職でも安心です!
デンタルワーカーの基本情報 | |
タイプ | 転職エージェント |
求人数 | 13,187件+非公開求人 |
雇用形態 | 正社員・アルバイト/パート |
連絡手段 | 電話・メール・LINE |
対象地域 | 全国 |
就職先 | 歯科医院・病院 高齢者施設・障がい者施設 |
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
公式サイト | https://dental-worker.com/ |
コンサルタントの質が高い
デンタルワーカーは、良かったです。 こちらも、たまに掲載したままの求人がありましたが、ほとんどは更新されてました。 それから、担当さんに気になる歯科を伝えると 院内の感じや、給与面で聞きにくいこと、待遇で聞きにくいことも全て根掘り葉掘り聞いてきてくれます。笑 だから、楽です。また使うと思います。
引用:Yahoo!知恵袋
高収入で魅力的な求人が多い
デンタルワーカーは自分にはもったいないくらいの職場を紹介してくれました。年収アップし家にも早く帰れるようになったので転職して良かったです。
当サイト独自のアンケート



筆者も実際に過去転職活動で利用したことがありますが、何社か使った中では一番コンサルタントのレベルが高く、対応の質が良かった印象でした。
2位.ファーストナビ歯科衛生士


- 年間2万人以上のDHが登録
- 取り扱い求人数が多い(約12,000件の公開求人+非公開求人)
- DH免許を持つアドバイザーが複数在籍
ファーストナビ歯科衛生士は全国どの地域でも求人数が多く、転職開始から入職後まで手厚いサポートが魅力の紹介型転職サイトです。
歯科衛生士の資格を持ったキャリアアドバイザーが複数在籍し、親身になって話を聞いてくれます。
経験があるからこそ専門的なアドバイスをしてもらえるので、デンタルワーカーで物足りなさを感じた方はファーストナビ歯科衛生士に登録しましょう。
\ 慣れない転職もフルサポート/
非公開求人多数!60秒で会員登録



豊富な実績があるプロのキャリアアドバイザーがあなたの転職をフルサポート!初めてや慣れない転職でも安心です!
ファーストナビ歯科衛生士の基本情報 | |
タイプ | 転職エージェント |
求人数 | 約12,000件+非公開求人 |
雇用形態 | 正社員・パート |
連絡手段 | 電話・メール・LINE |
対象地域 | 全国 |
就職先 | 歯科医院・病院・学校・企業 |
運営会社 | 株式会社ファーストコネクト |
公式サイト | https://firstconnect.co.jp/ |
理想・希望の求人を紹介してもらえる
はじめは連絡がたくさん来て驚きましたが、希望の条件に合う歯科医院から急募の求人が出たとき担当の方が真っ先に連絡をくれ嬉しかったです。
当サイト独自のアンケート
LINEでのやり取りが便利
働きながらの転職活動は大変でしたが、電話だけでなくLINEでやり取りできるのが良かったです。
当サイト独自のアンケート



歯科衛生士の資格をもったキャリアアドバイザーが複数在籍しているのはファーストナビ歯科衛生士ならではの特徴です。
3位.ジョブメドレー


- グループ合計会員数150万人超の転職サイト
- 求人数が多い(16,729件の公開求人)
- スカウト機能が便利
ジョブメドレーは全国どの地域でも求人数が多く、すぐに転職する予定がなくても自分のペースで歯科医院を探せる転職サイトです。
紹介型の転職サイトではないので転職のサポートはありませんが、あなたと働きたい事業所からスカウトが届きます。
またサイトが使いやすく、75の検索項目があるので自分に合った職場を探すことができますよ。
\ しつこさゼロ!/
マイペースに転職活動!60秒で会員登録



筆者も半年前にジョブメドレーで転職成功し、年収を100万円上げることができました。また、ジョブメドレーはお祝い金がもらえるのも魅力です。
ジョブメドレーの基本情報 | |
タイプ | 転職サイト |
求人数 | 16,729件 |
雇用形態 | 正社員・契約社員 パート/バイト・業務委託 |
連絡手段 | 電話・メール・LINE |
対象地域 | 全国 |
就職先 | 歯科医院・病院・学校・企業 高齢者施設・障がい者施設 |
運営会社 | 株式会社メドレー |
公式サイト | https://job-medley.com/dh/ |
求人が探しやすい
給与や労働環境で歯科医院を探せるのが良かったです。また、条件に合った求人情報がLINEに届くので、スムーズに転職活動できました。
当サイト独自のアンケート
1週間で転職活動が終わった
3月後半に仕事を探し始め、月末には内定先が決まりました。1週間で転職活動が終わりました。
当サイト独自のアンケート



スピーディに自分で勤務先を探したい歯科衛生士にはピッタリです。
4位.JOB歯科AGENT


- 首都圏中心に好条件の求人を多数取り扱う
- 歯科医院の内部事情を教えてくれる
- LINEでのやり取りが便利
JOB歯科AGENTは2021年スタートなので、取り扱い求人数が約2,000件(+非公開求人)とそう多くありませんが、紹介先の歯科医院はキャリアアドバイザーが実際に訪問したところだけです。
なので事前に歯科医院内のスタッフの様子や雰囲気がよく分かります。
人間関係に悩むことなく、自分に合った職場で働きたいという方におすすめです。
\ 好条件の求人多数/
非公開求人多数!60秒で会員登録



事前に歯科医院内部の様子が分かると安心ですね。
JOB歯科AGENTの基本情報 | |
タイプ | 転職エージェント |
求人数 | 約2,000件+非公開求人 |
雇用形態 | 常勤・非常勤 |
連絡手段 | 電話・メール・LINE |
対象地域 | 全国(一都三県に強い) |
就職先 | 歯科医院・病院 |
運営会社 | 東晶貿易株式会社 |
公式サイト | https://www.tosho-trading.co.jp/ |
コンサルタントの質が高い
実際にJOB歯科AGENTを使ってみたら、こちらの事情で2度もリスケしたにもかかわらず、キャリアアドバイザーの方がとてもよく話を聞いてくれました。親切と感じました。
当サイト独自のアンケート
高収入で魅力的な求人が多い
前の職場では業務内容と給料が割に合わなかったので転職しました。
引用:JOB歯科AGENT公式サイト
『JOB歯科』は自分の希望条件を細かく設定することができたことが、とてもよかったです。見事自分の希望にマッチした医院を見つけることができ、年収が100万円以上も上がりました!
5位.歯科転職ナビ


- 累計30,000人以上の転職成功実績
- 求人数が多い(約7,000+非公開求人)
- キャリアアドバイザーのレベルが高い
歯科転職ナビは担当のキャリアアドバイザーが転職サポートしてくれますが、しつこい連絡が一切ないのが特徴です。
LINEを通じたやり取りは「マイペースに就活ができる」と魅力的なポイントの一つです。、
また転職で不利になりやすいブランクありの歯科衛生士からの評価も高く、どんな歯科衛生士でも是非登録しておきたい転職サイトの1つです。
\ キャリア相談をしてみよう/
子育て中・ブランクありでも職場が見つかる



豊富な実績があるプロのキャリアアドバイザーがあなたの転職をフルサポート!初めてや慣れない転職でも安心です!
歯科転職ナビの基本情報 | |
タイプ | 転職エージェント |
求人数 | 約7,000件+非公開求人 |
雇用形態 | 正社員・非常勤/パート |
連絡手段 | 電話・メール・LINE |
対象地域 | 全国 |
就職先 | 歯科医院・病院・学校 企業・高齢者施設 |
運営会社 | 株式会社PECORI |
公式サイト | https://pecori.co.jp/ |
コンサルタントの質が高い
パワハラを受け歯科衛生士を辞めたい気持ちで相談してみました。担当の方は親身になって話を聞いてくれました。
当サイト独自のアンケート
ブランクがあっても転職できた
10年以上のブランクがあり復帰するのが不安でしたが、なんとか就職先が決まりました。何もかも自信がなく不安だったのでいい歯科医院に内定が出てよかったです。
当サイト独自のアンケート



他には、小さい子供がいて急な休みに対応してくれる歯科医院に就職できたという口コミもありました。このように歯科転職ナビでは、あなたの希望に合った求人を丁寧に紹介してくれます。
目的別のおすすめ転職サイト


実は転職サイトによって強みが違います。それぞれの転職サイトの特徴を知り、自分に合う転職サイトを選びましょう。
- 転職サポートが充実している転職サイト
- 新卒におすすめの転職サイト
- 給与から職場を探せる転職サイト
- 企業転職に強い転職サイト
1つずつ解説していきます。
転職サポートが充実している転職サイト
転職サポートが充実した転職サイトは初めてや慣れない転職の方におすすめです。転職のプロであるキャリアアドバイザーがあなたを担当し、転職の手伝いをしてくれます。
- 求人紹介
- 給料や待遇の条件交渉
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面接の日程調整、面接対策



自分一人で転職していたら得られないメリットです。
順位 | 転職サイト | 評価 | タイプ | 求人数 | 個別解説 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() 1位 | ![]() ![]() デンタルワーカー | 紹介型 | 約13,000件 | 詳細 | |
![]() ![]() 2位 | ![]() ![]() JOB歯科AGENT | 紹介型 | 約2,000件 | 詳細 | |
![]() ![]() 3位 | ![]() ![]() ファーストナビ | 紹介型 | 約12,000件 | 詳細 | |
![]() ![]() 3位 | ![]() ![]() 歯科転職ナビ | 紹介型 | 約6,900件 | 詳細 |
もし迷ったら、いったんデンタルワーカーに登録しておけば十分です。毎年多くの歯科衛生士が転職した実績を持つデンタルワーカーのサポート力は、あなたの転職を成功に導いてくれますよ。
新卒におすすめの就職サイト
国試・実習・就活の3つを両立し多忙を極める歯科衛生士学生さんは、就活イベントや就職サポートのある転職サイトを活用し、効率よく就活を行いましょう。
新卒歯科衛生士におすめの転職サイトは、以下の通りです。過去にも多くの新卒DHの就活サポートをしている下記の3サイトは、必ず利用しましょう。
順位 | 就活サイト | 評価 | タイプ | コメント | 個別解説 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() 1位 | ![]() ![]() 歯科転職ナビ | 紹介型 | 初めての就活もフルサポート | 詳細 | |
![]() ![]() 2位 | ![]() ![]() クオキャリア | サイト型 | 就活フェスや新卒専用ページが とても使いやすい | 詳細 | |
![]() ![]() 3位 | ![]() ![]() デンタルハッピー | 紹介型 | 出身学校別の口コミが 見れるのはここだけ! | 詳細 |
学校では教えてくれませんが、初めて働く就職先ほど大切なものはありません。
新卒でどの歯科医院で働くかによって、今後の歯科衛生士人生が決まると言っても過言ではないです。パワハラ・モラハラが飛び交うような過酷な労働環境で働くと、心も体も壊してしまうかもしれません。



長く働けるように、新卒時から十分に情報収集をし自分に合った職場で働きましょう!
給与から職場を探せる転職サイト
高給与の職場で働きたい歯科衛生士のあなたは、給与から職場を探せる転職サイトを活用しましょう。給与から検索する方法は、「年収」「月収」「時給」の3つがあります。
正社員の場合、月収は最も分かりやすい指標です。
しかし高月収求人の中には、「給与が高く見える固定残業代込みの月収」や「長年働いても昇給がない月収」のようなブラックな職場もあります。
給与を重視する歯科衛生士のあなたは「年収」という観点で職場選びをしましょう。おすすめの転職サイトは以下の通りです。



ちなみに年収から給与検索ができるのはデンタルワーカーだけです。
高給与の職場で働きたいあなたはデンタルワーカーを選びましょう。
企業転職に強い転職サイト
企業への転職に強い転職サイトを紹介します。歯科衛生士が転職できる企業は以下の通りです。
- 未経験歓迎の異業種
- 歯科関連企業(歯科材料系・技工所系・外資系・教育系・人材紹介)
また企業転職に強い転職サイトは、歯科衛生士以外の転職希望者も対応しているため、歯科に特化した転職サイトよりものキャリアアドバイザー個々のレベルが高いです。
企業への転職は対策を練っておかないと、歯科医院のように簡単に内定は出ません。企業転職を目指すあなたは、面接対策やビジネスマナー指導のサポートがある以下のサイトを使用しましょう。
順位 | 転職サイト | 評価 | タイプ | 転職先 | 個別解説 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() 1位 | ![]() ![]() リクルートエージェント | 紹介型 | 異業種 歯科関連企業 歯科医院 学校 | 詳細 | |
![]() ![]() 2位 | ![]() ![]() ワークポート | 紹介型 | 異業種 歯科関連企業 医療法人 学校 | 詳細 | |
![]() ![]() 3位 | ![]() ![]() パソナキャリア | 紹介型 | 異業種 歯科関連企業 歯科医院 学校 | 詳細 |



歯科関連企業は、採用数に対し応募者が多い就活激戦分野です。
十分なサポートを受け転職成功させましょう。
歯科衛生士向け転職サイトの選び方


まず事前にお伝えしておきたいポイントとして、転職サイトは複数利用するようにしましょう。なぜなら、同じ事業所の求人でも転職サイトによって給与や募集内容が違う場合があるからです。
目安は3社で、実際に使いながら合う合わないを判断して転職活動をしていくのがおすすめします。具体的には以下のようなステップで選んでいきましょう。
- 歯科衛生士に特化した転職サイトを選ぶ
- 自分で探すか紹介してもらうか
- サポート体制が充実しているか
- 希望の就職先の取り扱いがあるかで選ぶ
- 複数利用しながら担当者の質を見極める
①歯科衛生士に特化した転職サイトを選ぶ
転職サイトによってそれぞれ得意領域が異なります。まずは歯科衛生士に特化した転職サイトを選びましょう。
全体の求人数が多い総合転職サイトは、歯科関連企業や異業種の求人数は多いですが、歯科医院や病院への求人は正直とても少ないです。
歯科医院や病院への転職を希望する歯科衛生士は、必ず歯科衛生士に特化した転職サイトを選ぶようにしてください。



逆に「歯科関連企業や異業種の求人を見たい」場合は、全体の求人数の多い総合転職サイトを利用しましょう。
②自分で探すか紹介してもらうか
2つ目の選び方は、就職までの就活方法です。歯科衛生士向け転職サイトには、自分で求人を探し直接応募する「直接応募型」と、キャリアアドバイザーから求人を紹介してもらう「紹介型」の2種類があります。
それぞれの特徴を知ってバランスよく活用しましょう。メリットデメリットを整理すると以下の通りです。
自分で探す場合(例:ジョブメドレー) | 紹介してもらう場合(デンタルワーカー) |
---|---|
・歯科医院から直接スカウトが届く | ・求人数が多く検索機能が充実・紹介経由でしか就職できない 非公開求人あり | ・サポートがきめ細やかで手厚い
自分で行う必要がある | 応募から面接まですべて一人で転職したい人には不向き |
上記のように2種類の転職方法にはそれぞれメリット・デメリットがあります。できるだけ併用して使うようにしましょう。
また転職活動はスピード勝負です。先延ばし癖があったり、働きながら急いで次の勤務先を探したりする場合は、転職サポートのある紹介型転職サイトを活用しましょう。
一方自分で職場を探したい方や、就活に自信がある方は直接応募型を活用しましょう。
それぞれの転職方法がおすすめの人を整理すると下記のとおりです。



直接応募型と紹介型の転職サイトを併用して、自分に合う転職方法を探しましょう!
③サポート体制が充実しているか
転職サイトを選ぶポイント3つ目は、サポート体制が充実しているかです。
転職サポートは、紹介型の転職サイトを利用する最大のメリットです。ヒアリングを通じ自分の大切にしたい条件の整理ができたり、履歴書添削や面接対策など、状況に応じたアドバイスがもらえたりします。
特に紹介型の転職サイトは、紹介経由でしか就職できない「非公開求人」を保有していて、これは自分一人での転職では得られません。キャリアアドバイザーの力を借り志望動機や自己PRを一緒に作り上げることで、内定率がぐっと上がります。
ただ、「担当のキャリアアドバイザーがどれくらい面倒を見てくれるか」は、キャリアアドバイザーの忙しさや面倒見の良さ、あなたの転職へのモチベーションに左右されます。
そのため何人かに相談したうえで、一番あなたの話を親身になって聞いてくれ、適切なアドバイスをしてくれるキャリアアドバイザーを見極めるようにしてくださいね。



担当者やその時の状況によってサービスの印象は変わります。
1回きりでサービスの印象を決めつけず、複数のキャリアアドバイザーと話してみましょう。
④希望の就職先の取り扱いのあるかで選ぶ
4つ目の選び方のポイントは、希望の就職先に適した転職サイトを活用することです。
歯科衛生士の就職先のほとんどは歯科医院※1ですが、それ以外にも様々な就職先があり、就職先によって転職サイトに求人があるかどうか変わってきます。※1:令和2年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況
就職先 | 転職サイトの利用 | コメント |
---|---|---|
歯科医院 一般歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・口腔外科・訪問歯科・障がい者歯科 | 特化型を 活用しましょう | |
病院 国立病院・公立病院・大学病院・一般病院 | 求人はありますが 数が少ないです | |
歯科関連企業 歯科材料系・技工所系・外資系・教育系・人材紹介 | 大手総合転職サイト 歯科衛生士特化 併用がおすすめ | |
学校 歯科衛生士専門学校・短期大学・大学 | 求人はありますが 数が少ないです | |
施設 介護老人保健施設・介護医療院・指定介護老人福祉施設・居宅介護支援事業所 | 求人はありますが 数が少ないです | |
行政 口腔ケアセンター・保健所・市町村・県庁 | 転職サイトに 求人はありません |
このように、就業先によって転職サイトを利用した方がいい人と利用しなくてもいい人が変わってきます。
自分の働きたい場所に合わせて転職サイトを活用するかどうか、あるいはどの転職サイトを利用するか決めてくださいね。



行政への就職を希望するあなたは、働きたい役所の公式サイトから歯科衛生士の募集がないか確認しましょう。
⑤複数利用しながら担当者の質を見極める
5つ目の選び方は、転職サイトは1社だけに限定せず、複数併用して担当のキャリアアドバイザーを見極めることです。
なぜならキャリアアドバイザーは、ビジネススキルが十分ではない歯科衛生士を相手にしていることもあり、決して「ハイスペックな社会人」ではありません。(※優秀な方は歯科医師向けや企業担当をします)
実際にキャリアアドバイザーがやる仕事と言えば、歯科衛生士の話を親身になって聞き、自分の経験に基づいたアドバイスをして、条件に合う求人をテキトーな理由で紹介するだけです。極論、やろうと思えば誰でもできます。
下記は良いキャリアアドバイザーを見極めるチェックリストです。
- 初回に時間をかけてあなたの話を深掘りして聞いてくれるか
- 就職を希望する地域のことに詳しいか
- キャリア相談や面接対策に時間をかけるか
- 応募先のネガティブ面も教えてくれるか
- 年下だとしても敬語で丁寧に話すか
- 約束や時間を守るか
こちらのチェックリストを満たすキャリアアドバイザーであれば、あなたの実力や状況を十分に理解しベストな就職先を紹介してくれるかもしれません。



一見、気持ちを一番理解してくれるのは歯科衛生士の資格を持ったキャリアアドバイザーかと思われがちですが、上記のチェックリストに当てはまるようならはっきり言ってハズレです。ハズレをひいたら担当変更してもらいましょう。
よくある質問


- 転職サイトの利用は料金がかかる?
-
転職希望者は無料で利用できます。
- 新卒やブランクありでも転職エージェントは利用できる?
-
利用できます。遠慮せずに利用した方があなたに合う転職先を紹介してくれるので、どんどん利用しましょう。
- 転職サイトは複数利用するべき?
-
複数利用するべきです。
その理由は、同じ求人でも転職サイトによって内容が違ったり、キャリアアドバイザーの対応が違うからです。
比較してより良い転職先を見つけるために、必ず複数利用しましょう。
- 歯科衛生士の平均年収は?
-
歯科衛生士の平均年収は382.5万円です。(参考:職業情報提供サイト )
コメント