ファーストナビ歯科衛生士は「歯科衛生士・歯科助手の転職」に特化した転職エージェントです。
よく名前は聞くものの、自分に合うサービスか、悪い評判がないか気になりますよね。
この記事では、ファーストナビ歯科衛生士の特徴と評判を、10社以上の転職サイトを利用した経験のある現役歯科衛生士の筆者が解説しています。

- 現役歯科衛生士
- 2度の転職で年収100万UP
- 転職アドバイザー
もっと詳しく
みすログでは「歯科衛生士のための総合情報サイト」をコンセプトに、主に歯科衛生士の転職について発信しています。
\DH免許保持のアドバイザー在籍/
非公開求人多数!自分合った職場が見つかる
ファーストナビ歯科衛生士の特徴まとめ

ファーストナビ歯科衛生士は、2014年にサービスを開始した「歯科衛生士・歯科助手の転職に特化した転職エージェント」です。
公式サイトで求人情報を見ることができますが、掲載されている求人に直接応募することはできません。ファーストナビの担当者と面談のうえ、紹介してもらう必要があります。
非公開求人を含む求人数の多さに定評があり、必ず登録しておきたいサービスです。
- 首都圏の転職に強い
- 全国の求人を取り扱うが、一都三県の求人数は業界最大級。
- 求人サイトではなく転職エージェント
- 求人には直接応募できない。必ずファーストナビの担当者と面談する必要がある。
- DH資格を持つキャリアアドバイザー複数在籍
- プロの視点で歯科衛生士のキャリアを真剣に考えてくれる。
\DH免許保持のアドバイザー在籍/
非公開求人多数!自分合った職場が見つかる
ファーストナビ歯科衛生士の基本情報 | |
タイプ | 転職エージェント |
求人数 | 13,566件+非公開求人※2023.11現在 |
雇用形態 | 正社員・アルバイト/パート |
連絡手段 | 電話・SMS・メール・LINE |
対象地域 | 全国 |
就職先 | 歯科医院・病院・学校・企業 |
運営会社 | 株式会社ファーストコネクト |
公式サイト | https://sikaeiseisi.firstnavi.jp/ |
※補足:ファーストコネクトに関して

株式会社ファーストコネクトでは、歯科衛生士以外にも以下の業種の人材紹介を行っています。
- 歯科医師
- 介護士
- 看護師
医療の分野に特化しており、それぞれの業界に精通した担当者が悩あなたのキャリアをサポートしてくれますよ。

求職者はいずれも無料で利用できるので、迷ったら使うに越したことはりません。
保有している求人の特徴
2023年11月時点での公開求人の特徴は以下の通りです。求人情報は毎日更新されるため、あくまでも一つの傾向として捉えてください。
- 業種別の求人割合
- 歯科衛生士:69%
- 歯科助手:39%
- 歯科衛生士の雇用形態別求人割合
- 正社員:76%
- パート:24%
- 歯科衛生士の地域別求人割合
- 1位.一都三県:36%
- 2位.関西地方:19%
- 3位.東海地方:13%
- 条件別求人件数(※求人数最多の東京都で集計)
- 1位.一般歯科
- 2位.ホワイトニング
- 3位.矯正歯科
ファーストナビ歯科衛生士は、全国を対象に歯科衛生士・歯科助手向けの求人を取り扱っています。
歯科医院だけでなく、学校や病院、企業の求人もあるので、是非一度確認して見てください。
他の転職サイトとの比較
転職サイト利用者へのアンケート結果では、ファーストナビ歯科衛生士の満足度は2位でした。
順位 | 転職サイト | 総合評価 | 公開求人 | 満足度 | 特徴・コメント |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() 1位 | ![]() ![]() デンタルワーカー | 約13,000件 | 4.4/5.0 高い | 非公開求人多数 専門性の高いアドバイザーが多数在籍 | |
![]() ![]() 2位 | ![]() ![]() ファーストナビ | 約12,000件 | 4.2/5.0 高い | 4人に1人のDHが登録! DHの資格をもつアドバイザー複数在籍 | |
![]() ![]() 3位 | ![]() ![]() ジョブメドレー | 約16,000件 | 3.2/5.0 普通 | スカウト機能が魅力! 75の検索項目からマイペースに職場選び | |
4位 | ![]() ![]() JOB歯科AGENT | 約2,000件 | 3.0/5.0 普通 | 首都圏の好条件医院に強い 妥協しない仕事探しができる | |
5位 | ![]() ![]() 歯科転職ナビ | 約6,900件 | 4.1/5.0 高い | 実績・顧客満足度No.1 企業・学校求人取り扱いあり! |
歯科衛生士向け転職エージェントとして、確固たる地位を築いているファーストナビ歯科衛生士。なんと年間2万人もの歯科衛生士が登録しているといいます。
しかし、関西と東海では、大手のデンタルワーカーと1,000件以上求人数に差があり不利です。より多くの求人に出会うため、ジョブメドレーも合わせて活用しましょう。
\DH免許保持のアドバイザー在籍/
非公開求人多数!自分合った職場が見つかる
さて、ここからはファーストナビ歯科衛生士に関してさらに詳しく解説していきます。
- 良い口コミ評判
- キャリアアドバイザーの対応が良い
- DH免許を持ったアドバイザーが在籍
- サポートが手厚い
- 求人数が多い
- 悪い口コミ評判
- 合わない職場を紹介された
- 連絡が遅い
- 電話がしつこい
- 登録していないのに電話がかかってくる
- 就職が決まったのに電話がかかってくる
- 保有している求人の特徴
- 歯科衛生士、歯科助手の求人を取り扱う
- 正社員76%、パート24%の求人割合
- 関西、東海地方の求人は少なめ
- 一般・ホワイトニング・矯正の求人が多い



事前に情報収集しておきましょう。
良い口コミ評判(メリット)


ここからは、ファーストナビ歯科衛生士のメリットを解説していきます。
- キャリアアドバイザーの対応が良い
- DH免許を持ったアドバイザーが在籍
- サポートが手厚い
- 求人数が多い
1つずつ解説していきます。
①キャリアアドバイザーの対応が良い
担当してくれたエージェントさんがとても親身になって話を聞いてくれて、それに見合った提案やアドバイスをしてもらえたし、私に見合った求人をどんどん積極的に紹介していってもらえました。そして必要であれば求人先に私のスキルを売り込んでくれたり条件交渉などをしてもらえたのがとても助かりました。
引用:当サイトアンケート
1つ目は、「キャリアアドバイザーの対応が良いこと」です。当サイトで実施アンケートでも、ファーストナビへの口コミ10件中6件が、キャリアアドバイザーの対応の良さに言及するものでした。
- 転職活動中ストレスを感じる
- 自分に合った求人を紹介してもらえない
- 連絡がない(遅い)
ファーストナビでは、求人に直接応募することはできず、必ず担当のキャリアアドバイザーに求人紹介をしてもらう必要があります。
上記のような”はずれの担当者”に遭遇すると、転職活動が難航してしまい、マイナスでしかありません。



アドバイザーの対応の良さは、二人三脚出の転職活動において最も大切なんですよ。
参考:キャリアアドバイザーはどんな人?





キャリアアドバイザーの写真は公式サイトで見ることができます。
その他の口コミ
求職スタートから就職までスムーズで、自分から聞きにくい給料の件も代わりに聞いていただけたことがよかったです。 またホームページや求人サイトだけではわからない具体的な雰囲気や、細かいことも教えていただけました。 担当エージェントの方は就職までしっかりとフォローしてくれました。 こちらの都合に合わせていただいたり、雇用形態の変更を無理にお願いした時もすぐに先方に聞いてくださり、臨機応変に対応していただけてとても良かったです。 またいつも明るく接しやすく話しやすかったです。
ファーストナビ歯科衛生士公式サイト
今回利用させていただいて、自分の都合の良い時間帯に連絡をしていただけることや、メッセージアプリなどでのやり取りができることがこんなに楽なんだと自分でも驚きました(笑) 不安や質問に対するレスポンスも早く、信頼感を持てました!
確かな医院先の情報も確認した上できちんと提示していただけるのも安心でした。 特に福利厚生に関してはネット上の求人だけは全てが見えないですし、自分から有給や賞与に関しては聞きにくい気持ちがあったため、きちんと確認していただけるのが嬉しかったです。 じっくりと、その当時の不安や転職のタイミングを相談に乗ってくださって、とてもありがたかったです。
ファーストナビ歯科衛生士公式サイト
旦那の転勤で再就職しましたが、土地勘がない中で就職先を探したり、自分から複数の医院の面接予約を取るのは大変なので、それらをお任せできるファーストナビさんを利用して良かったと思います。 また、医院の情報もより詳しく教えていただけて良かったです。 再就職の際働く上でいくつか希望がありましたが、担当の方から予め先方に確認を取る事を提案して頂き、とても助かりました。 また、初めに出した条件以外でも良い条件があれば教えて頂けるなど、柔軟に対応して頂けました
ファーストナビ歯科衛生士公式サイト
②DH免許を持ったアドバイザーが在籍


2つ目は、「DH免許を持ったアドバイザーが在籍すること」です。実際の臨床現場を知るアドバイザーに、キャリアの相談ができると安心しますよね。
歯科業界の知識だけでなく、キャリアアドバイザーとしての知識も習得してるので、親身になり相談にのってもらえます。
- DHの立場でおすすめできる求人を紹介してもらえる
- 女性の多い職場環境をよく理解している
- DHのキャリアプランを相談できる
- 専門知識が豊富
しかし、全キャリアアドバイザーがDH免許を持っているわけではありません。「DH免許を持つアドバイザーに相談したい!」という方は、キャリアアドバイザーの指名をしましょう。



実は、シカカラDH求人という転職エージェントにも、DH免許を持ったアドバイザーが在籍します。両方使って比較するのもおすすめですよ。
③サポートが手厚い
3つ目は、「サポートが手厚いこと」です。
ファーストナビ歯科衛生士は、2014年から10年近く歯科衛生士の転職に向き合ってきた経験をもとに、キャリアアドバイザーが『応募から入社後』まで手厚いサポートをしてくれます。
- 求人紹介
- 給料や待遇の条件交渉
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面接の日程調整、面接対策
このほかにも、下記のような入職前に知っておきたいことを、事前にキャリアアドバイザー経由で教えてもらうことができ安心ですね。
- 職場の人間関係
- 実際の残業時間や業務内容
- DHアポイントの時間
- 新人ブランクありのDHへの教育体制 etc



転職希望者は上記のサポートをすべて無料で受けることができます。
自分一人で転職するよりも、より多くの情報をもって勤務先選びができますよ。
口コミ
担当してくれたエージェントさんがとても親身になって話を聞いてくれて、それに見合った提案やアドバイスをしてもらえたし、私に見合った求人をどんどん積極的に紹介していってもらえました。そして必要であれば求人先に私のスキルを売り込んでくれたり条件交渉などをしてもらえたのがとても助かりました。
当サイトアンケート
参考:公式サイトに記載されたアドバイザーのサポート力





すぐに転職の予定がなくても、まずは相談という形で利用ができます。
まずはどんなサポートを受けることができるか体験するのもおすすめですよ。
\DH免許保持のアドバイザー在籍/
非公開求人多数!自分合った職場が見つかる
④求人数が多い


4つ目は、「求人数が多いこと」です。歯科衛生士向け転職エージェント5社の公開求人数を比較した結果、2023年11月現在、ファーストナビ歯科衛生士の求人数が最も多いことが分かりました。
- 自分に合った求人が見つかりやすい
- 多くの選択肢から職場を選ぶことができる
- レア求人が見つかる可能性がある
またファーストナビ歯科衛生士では、公開求人13,566件に加え、非公開求人も取り扱っています。
より多くの選択肢がある、と思っていただいてもよいでしょう。



「求人数の多さ=選択肢の多さ」です。
どのサービスを利用するか迷ったら、求人数の多い転職サイトに登録しておきましょう。
サポートがとても充実しており、求人数がとても多いのがよかったです。
当サイトアンケート
実際に利用してみて、自分の理想・希望の条件の求人を探してもらえた点がよかったです。 希望にあった求人を複数ピックアップしてくれたことで、自分の理想の求人に近づけました。 こまめに連絡をくれ、就職がスムーズに決まりました。 担当の対応もよく、そこまで固くなくて話しやすかったです。
ファーストナビ歯科衛生士公式サイト
利用してみた感想として、とてもよかったと思いました。 特に複数候補をあげてもらえて選択ができたことがよかったです。 また、面接対策をしてもらえたことで、前準備をすることで自信を持って面接にいくことができ、助かりました。 担当者の方にはすごく相談に乗ってもらえて、自分に合ったところををいくつもあげてもらえました。 とても話しやすく、転職活動以外のことでも、何気ない会話もしながら、親近感を持って話ができました。 電話が楽しく、信頼してお任せすることができました。 また、メッセージアプリを活用することで連絡が取りやすく、ストレスを感じませんでした。
ファーストナビ歯科衛生士公式サイト
・職場の希望を親身になって聞いてもらえ、自分に合いそうなところを紹介してくれる。
・見学や面接のアポとりを仲介してもらえる。
・実際に院長やスタッフさんとお話されているので、正直な職場や働いている雰囲気を知ることができる。
・ハローワークなどに載ってないような求人も紹介してくれる
ファーストナビ歯科衛生士公式サイト
悪い口コミ評判(デメリット)


- 合わない職場を紹介された
- 連絡が遅い
- 電話がしつこい
- 登録していないのに電話がかかってくる
- 就職が決まったのに電話がかかってくる
1つずつ解説していきます。
①合わない職場を紹介された
気になった求人を閲覧すると、すぐに担当者から連絡が来るのが少し怖かったですが、とても親身になって話を聞いてくださり、ただ適応する歯科医院をゴリ押しするのではなく、家族構成や生活のスタイルなども考慮して私に合う歯科医院を探してくれるところがとても親切でよかったです。ただ、自宅からの距離が遠いにも関わらず、ある歯科医院をすごく勧められたのは先生との癒着を疑ってしまいました。
当サイトアンケート
1つ目は、「合わない職場を紹介された」という口コミです。
ファーストナビ歯科衛生士では、キャリアアドバイザーに求人を紹介してもらい、転職活動を行います。事前にヒアリングを行い、希望条件を確認するものの、100%自分に合った職場を紹介してもらえるとは限りません。
- 希望条件の優先順位を伝えていない
- 希望条件が高すぎて紹介できる求人がない
- 担当者が話を聞いていない
成功報酬という裏事情もありますが、それ以前に良い求人は、例えあなたの希望条件とずれていたとしても、積極的におすすめしたいものです。



①希望条件を優先順位とともに的確に伝えること
②絶対に譲れない項目を伝えておくこと
上記の2点が大切です。十分なコミュニケーションを取りましょう。
②連絡が遅い
アドバイザーが親身に向き合ってくれて、自己分析や求人の検討が捗るぐらいの具体的なアドバイスをしてくれたことです。ただ、質問に対して返信が遅かったのは気になりました。
当サイトアンケート
2つ目は、「連絡が遅い」という口コミです。実際に、キャリアアドバイザーは一度に複数の転職希望者とやり取りをするため、連絡が遅いことが稀にあります。
- 休日や連休を挟んだ
- 転職への意欲が低いとみなされた
- 担当者が返信を忘れている
連絡が遅いときには、基本的に3営業日待ち、それ以降は催促するのが無難です。



具体的な対処法に関しては、下記の記事で解説しています。
連絡が遅くて不安な時には、いっそのこと他サービスを使うのも一つの手ですね。
③電話がしつこい
ファーストナビってとこから登録してないのにめちゃめちゃ電話かかってくる迷惑すぎ
引用:X
登録も利用もしたこと無いのにファーストナビ(歯科衛生士)の電話が止まらないのですが…。 着信拒否 現在7台目、突入 てか、なんだいあるんだよ( ;`Д´)
引用:X
登録した覚えのないファーストナビというのから電話がきた
引用:X
先日ファーストナビ歯科衛生士に求人探しで登録したのですが、電話がしつこく退会しようと思いました。 しかしサイトのどこを見ても退会手続きのページが見つかりません。 利用規約では自分で退会できると書いてあるので、どこかにはあると思うのですが…。 私が見落としているだけでしょうか?
Yahoo!知恵袋
ファーストナビ?からメールが 鬱陶しいくらいに届くのですが 解除はできますでしょうか。 学生時代に登録していたサービス会社から 社会人になった今でも 「新しい歯科医院はお探しですか?」 などと連絡がきます…。 本来のサイトからは来なくなりましたが 社員?の個人的なアドレスで届きます。 気持ち悪いくらいに鬱陶しいのですが、、、。
Yahoo!知恵袋
ファーストナビの電話がしつこいのですがどうしたらいいでしょうか、、
Yahoo!知恵袋
3つ目は「電話がしつこい」という口コミです。
知らない番号から着信が残っていたり、不要なのに電話がかかってくるとしつこいと感じますよね。
実は電話がしつこいのはファーストナビだけではなく、どこの転職エージェントでも同じです。



筆者もファーストナビを初めて使ったとき、着信の数に驚きました。しかし、たとえしつこいと感じても、着信拒否や電話を無視しても無意味です。
\しつこくない転職サイト/
④就職が決まったのに電話がかかってくる
せっかく寝てたのに。。。 『以前登録頂いたファーストナビの○○です、状況確認の為にお電話致しました・・・』やと? 前に何回も就職決まりましたって伝えたよな??? 一生電話かけてくるの??
引用:X
実は就職が決まったと伝えたとしても、伝え方次第では再び電話がかかってくることも。
「もう決まりました」は断り文句としては不十分です。
これは、どこの転職エージェントを使っていてもあることで、決してファーストナビが特別というわけじゃありません。



就職が決まり、しばらくファーストナビを使わないのであれば利用停止(退会)を検討しましょう。
⑤登録していないのに電話がかかってくる
5つ目は「登録していないのに電話がかかってきた」という内容。
2018年10月~2023年9月末までの過去5年間、X上の口コミを調査したところ、3件の投稿がありました。
しかし、はっきり言って登録していない転職エージェントから電話がかかってくることは、ありえません。考えられる状況は、以下の通りです。
- 登録していないという勘違い
- 他人の電話番号の入力間違い
- ライバル会社からの嫌がらせの口コミ
- 電話番号の流出



大手なので、電話番号の流出は考えにくいです。
保有している求人の特徴
ファーストナビ歯科衛生士の保有している求人を、以下の軸で調査しました。
- 歯科衛生士、歯科助手の求人の求人割合
- 正社員とパートの求人割合
- 他エージェントとの地域別求人数の比較
- こだわり条件別求人数
①歯科衛生士、歯科助手の求人の求人割合


1つ目は、「歯科衛生士」と「歯科助手」の求人数の割合について調査しました。結果は上記の通りで、意外にも、4割近く歯科助手の求人取り扱いがあることが分かりました。
例えば、まだ国家試験に合格していない学生であっても、アドバイザーのサポートを受けながら『歯科助手』の求人を探せます。



歯科助手も取り扱っている点は、より多くの専門知識が求められるため、キャリアアドバイザーの知識は十分であるといえるでしょう。
②正社員とパートの求人割合


2つ目は、正社員とパートの求人割合を調査しました。
ファーストナビ歯科衛生士では、正社員求人が7割以上を占めているものの、2割強パート求人の取り扱いがあることが分かります。
他サービスとの比較は以下の通りです。▼





パートで職場を探す際は、デンタルワーカーの方が若干求人数が多く有利ですね。
\慣れない転職もフルサポート/
非公開求人多数!60秒で会員登録!
③他エージェントとの地域別求人数の比較


3つ目は、「地域別求人数」です。転職エージェント3社で比較した結果、ファーストナビ歯科衛生士は、一都三県の保有求人数が最多ということが分かりました。
一方で、東海や関西ではデンタルワーカーの求人数に1,000件前後劣ります。東海や関西で転職活動をしているのであれば、デンタルワーカーを利用すべきでしょう。
\慣れない転職もフルサポート/
非公開求人多数!60秒で会員登録!
④絞り込み条件別求人数


4つ目は、「条件別の求人件数」を調査しました。最も求人数の多い東京都を対象に調査した結果、歯科医院の診療内容に関する求人が多く取り扱っていることが分かります。





一般的な歯科医院で臨床経験を積みたい歯科衛生士さんは、ぜひどんな求人があるか確認してみましょう。
\DH免許保持のアドバイザー在籍/
非公開求人多数!自分合った職場が見つかる
歯科衛生士におすすめの転職サイト


歯科衛生士におすすめの転職サイトを紹介していきます。厳選するにあたり、下記の軸で比較して表に整理しました。
- 総合評価
- 求人数
- 利用者満足度(アンケート)
まずは転職サイトの概要をまとめた表とTOP5の特徴を解説していきます。
順位 | 転職サイト | 総合評価 | 公開求人 | 満足度 | 特徴・コメント |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() 1位 | ![]() ![]() デンタルワーカー | 約13,000件 | 4.4/5.0 高い | 非公開求人多数 専門性の高いアドバイザーが多数在籍 | |
![]() ![]() 2位 | ![]() ![]() ファーストナビ | 約13,000件 | 4.2/5.0 高い | 4人に1人のDHが登録! DHの資格をもつアドバイザー複数在籍 | |
![]() ![]() 3位 | ![]() ![]() ジョブメドレー | 約16,000件 | 3.2/5.0 普通 | スカウト機能が魅力! 75の検索項目からマイペースに職場選び | |
4位 | ![]() ![]() JOB歯科AGENT | 約2,000件 | 3.0/5.0 普通 | 首都圏の好条件医院に強い 妥協しない仕事探しができる | |
5位 | ![]() ![]() 歯科転職ナビ | 約6,900件 | 4.1/5.0 高い | 実績・顧客満足度No.1 企業・学校求人取り扱いあり! |
迷ったら上位3位への登録をおすすめします。求人数の多い”大手”の転職サイトほど、多様な求人を見ることができるからです。
まずはそれぞれの転職サイトの特徴を見て「働きたい雇用形態・地域に対応しているか」「希望の就職先の求人があるか」を確認しましょう。
転職サイトは複数利用するようにしましょう。なぜなら転職活動の成功のカギは情報量と言っても過言ではないからです。
全ての転職サイトが無料で使えるので、理想の求人と出会えるよう十分に情報収集するのがおすすめです。
1位.デンタルワーカー


- グループ合計年間3万人の転職成功実績
- 求人数が多い(約13,000件の公開求人+非公開求人)
- 歯科医院の内部事情を教えてくれる
デンタルワーカーは全国どの地域でも求人数が多く、転職開始から入職後まで手厚いサポートが魅力の紹介型転職サイトです。
歯科業界に専門に取り扱うプロフェッショナルなアドバイザーが転職サポートしてくれます。
その勢いはすさまじく、デンタルワーカーを運営する株式会社トライトキャリアの大元の株式会社トライトは、2023年7月24日にグロース市場に上場しました。(証券コード:9164)
転職成功したい方は、必ず登録しておきましょう。
\ 公式サイトで無料登録/
非公開求人多数!60秒で会員登録



豊富な実績があるプロのキャリアアドバイザーがあなたの転職をフルサポート!初めてや慣れない転職でも安心です!
デンタルワーカーの基本情報 | |
タイプ | 転職エージェント |
求人数 | 13,187件+非公開求人 |
雇用形態 | 正社員・アルバイト/パート |
連絡手段 | 電話・メール・LINE |
対象地域 | 全国 |
就職先 | 歯科医院・病院 高齢者施設・障がい者施設 |
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
公式サイト | https://dental-worker.com/ |
コンサルタントの質が高い
デンタルワーカーは、良かったです。 こちらも、たまに掲載したままの求人がありましたが、ほとんどは更新されてました。 それから、担当さんに気になる歯科を伝えると 院内の感じや、給与面で聞きにくいこと、待遇で聞きにくいことも全て根掘り葉掘り聞いてきてくれます。笑 だから、楽です。また使うと思います。
引用:Yahoo!知恵袋
高収入で魅力的な求人が多い
デンタルワーカーは自分にはもったいないくらいの職場を紹介してくれました。年収アップし家にも早く帰れるようになったので転職して良かったです。
当サイト独自のアンケート



筆者も実際に過去転職活動で利用したことがありますが、何社か使った中では一番コンサルタントのレベルが高く、対応の質が良かった印象でした。
2位.ファーストナビ歯科衛生士


- 年間2万人以上のDHが登録
- 取り扱い求人数が多い(約12,000件の公開求人+非公開求人)
- DH免許を持つアドバイザーが複数在籍
ファーストナビ歯科衛生士は全国どの地域でも求人数が多く、転職開始から入職後まで手厚いサポートが魅力の紹介型転職サイトです。
歯科衛生士の資格を持ったキャリアアドバイザーが複数在籍し、親身になって話を聞いてくれます。
経験があるからこそ専門的なアドバイスをしてもらえるので、デンタルワーカーで物足りなさを感じた方はファーストナビ歯科衛生士に登録しましょう。
\ 慣れない転職もフルサポート/
非公開求人多数!60秒で会員登録



豊富な実績があるプロのキャリアアドバイザーがあなたの転職をフルサポート!初めてや慣れない転職でも安心です!
ファーストナビ歯科衛生士の基本情報 | |
タイプ | 転職エージェント |
求人数 | 約12,000件+非公開求人 |
雇用形態 | 正社員・パート |
連絡手段 | 電話・メール・LINE |
対象地域 | 全国 |
就職先 | 歯科医院・病院・学校・企業 |
運営会社 | 株式会社ファーストコネクト |
公式サイト | https://firstconnect.co.jp/ |
理想・希望の求人を紹介してもらえる
はじめは連絡がたくさん来て驚きましたが、希望の条件に合う歯科医院から急募の求人が出たとき担当の方が真っ先に連絡をくれ嬉しかったです。
当サイト独自のアンケート
LINEでのやり取りが便利
働きながらの転職活動は大変でしたが、電話だけでなくLINEでやり取りできるのが良かったです。
当サイト独自のアンケート



歯科衛生士の資格をもったキャリアアドバイザーが複数在籍しているのはファーストナビ歯科衛生士ならではの特徴です。
3位.ジョブメドレー歯科衛生士


- グループ合計会員数150万人超の転職サイト
- 求人数が多い(16,729件の公開求人)
- スカウト機能が便利
ジョブメドレーは全国どの地域でも求人数が多く、すぐに転職する予定がなくても自分のペースで歯科医院を探せる転職サイトです。
紹介型の転職サイトではないので転職のサポートはありませんが、あなたと働きたい事業所からスカウトが届きます。
またサイトが使いやすく、75の検索項目があるので自分に合った職場を探すことができますよ。
\ しつこさゼロ!/
マイペースに転職活動!60秒で会員登録



筆者も半年前にジョブメドレーで転職成功し、年収を100万円上げることができました。また、ジョブメドレーはお祝い金がもらえるのも魅力です。
ジョブメドレーの基本情報 | |
タイプ | 転職サイト |
求人数 | 16,729件 |
雇用形態 | 正社員・契約社員 パート/バイト・業務委託 |
連絡手段 | 電話・メール・LINE |
対象地域 | 全国 |
就職先 | 歯科医院・病院・学校・企業 高齢者施設・障がい者施設 |
運営会社 | 株式会社メドレー |
公式サイト | https://job-medley.com/dh/ |
求人が探しやすい
給与や労働環境で歯科医院を探せるのが良かったです。また、条件に合った求人情報がLINEに届くので、スムーズに転職活動できました。
当サイト独自のアンケート
1週間で転職活動が終わった
3月後半に仕事を探し始め、月末には内定先が決まりました。1週間で転職活動が終わりました。
当サイト独自のアンケート



スピーディに自分で勤務先を探したい歯科衛生士にはピッタリです。
4位.JOB歯科AGENT


- 首都圏中心に好条件の求人を多数取り扱う
- 歯科医院の内部事情を教えてくれる
- LINEでのやり取りが便利
JOB歯科AGENTは2021年スタートなので、取り扱い求人数が約2,000件(+非公開求人)とそう多くありませんが、紹介先の歯科医院はキャリアアドバイザーが実際に訪問したところだけです。
なので事前に歯科医院内のスタッフの様子や雰囲気がよく分かります。
人間関係に悩むことなく、自分に合った職場で働きたいという方におすすめです。
\ 好条件の求人多数/
非公開求人多数!60秒で会員登録



事前に歯科医院内部の様子が分かると安心ですね。
JOB歯科AGENTの基本情報 | |
タイプ | 転職エージェント |
求人数 | 約2,000件+非公開求人 |
雇用形態 | 常勤・非常勤 |
連絡手段 | 電話・メール・LINE |
対象地域 | 全国(一都三県に強い) |
就職先 | 歯科医院・病院 |
運営会社 | 東晶貿易株式会社 |
公式サイト | https://www.tosho-trading.co.jp/ |
コンサルタントの質が高い
実際にJOB歯科AGENTを使ってみたら、こちらの事情で2度もリスケしたにもかかわらず、キャリアアドバイザーの方がとてもよく話を聞いてくれました。親切と感じました。
当サイト独自のアンケート
高収入で魅力的な求人が多い
前の職場では業務内容と給料が割に合わなかったので転職しました。
引用:JOB歯科AGENT公式サイト
『JOB歯科』は自分の希望条件を細かく設定することができたことが、とてもよかったです。見事自分の希望にマッチした医院を見つけることができ、年収が100万円以上も上がりました!
5位.歯科転職ナビ


- 累計30,000人以上の転職成功実績
- 求人数が多い(約7,000+非公開求人)
- キャリアアドバイザーのレベルが高い
歯科転職ナビは担当のキャリアアドバイザーが転職サポートしてくれますが、しつこい連絡が一切ないのが特徴です。
LINEを通じたやり取りは「マイペースに就活ができる」と魅力的なポイントの一つです。、
また転職で不利になりやすいブランクありの歯科衛生士からの評価も高く、どんな歯科衛生士でも是非登録しておきたい転職サイトの1つです。
\ キャリア相談をしてみよう/
子育て中・ブランクありでも職場が見つかる



豊富な実績があるプロのキャリアアドバイザーがあなたの転職をフルサポート!初めてや慣れない転職でも安心です!
歯科転職ナビの基本情報 | |
タイプ | 転職エージェント |
求人数 | 約7,000件+非公開求人 |
雇用形態 | 正社員・非常勤/パート |
連絡手段 | 電話・メール・LINE |
対象地域 | 全国 |
就職先 | 歯科医院・病院・学校 企業・高齢者施設 |
運営会社 | 株式会社PECORI |
公式サイト | https://pecori.co.jp/ |
コンサルタントの質が高い
パワハラを受け歯科衛生士を辞めたい気持ちで相談してみました。担当の方は親身になって話を聞いてくれました。
当サイト独自のアンケート
ブランクがあっても転職できた
10年以上のブランクがあり復帰するのが不安でしたが、なんとか就職先が決まりました。何もかも自信がなく不安だったのでいい歯科医院に内定が出てよかったです。
当サイト独自のアンケート



他には、小さい子供がいて急な休みに対応してくれる歯科医院に就職できたという口コミもありました。このように歯科転職ナビでは、あなたの希望に合った求人を丁寧に紹介してくれます。
歯科衛生士転職サイトの選び方


まず事前にお伝えしておきたいポイントとして、転職サイトは複数利用するようにしましょう。なぜなら、同じ事業所の求人でも転職サイトによって給与や募集内容が違う場合があるからです。
目安は3社で、実際に使いながら合う合わないを判断して転職活動をしていくのがおすすめします。具体的には以下のようなステップで選んでいきましょう。
①歯科衛生士に特化した転職サイトを選ぶ
転職サイトによってそれぞれ得意領域が異なります。まずは歯科衛生士に特化した転職サイトを選びましょう。
全体の求人数が多い総合転職サイトは、歯科関連企業や異業種の求人数は多いですが、歯科医院や病院への求人は正直とても少ないです。
歯科医院や病院への転職を希望する歯科衛生士は、必ず歯科衛生士に特化した転職サイトを選ぶようにしてください。



逆に「歯科関連企業や異業種の求人を見たい」場合は、全体の求人数の多い総合転職サイトを利用しましょう。
②自分で探すか紹介してもらうか
2つ目の選び方は、就職までの就活方法です。歯科衛生士向け転職サイトには、自分で求人を探し直接応募する「直接応募型」と、キャリアアドバイザーから求人を紹介してもらう「紹介型」の2種類があります。
それぞれの特徴を知ってバランスよく活用しましょう。メリットデメリットを整理すると以下の通りです。
自分で探す場合 | 紹介してもらう場合 |
---|---|
・歯科医院から直接スカウトが届く | ・求人数が多く検索機能が充実・紹介経由でしか就職できない 非公開求人あり | ・サポートがきめ細やかで手厚い
自分で行う必要がある | 応募から面接まですべて一人で転職したい人には不向き |
上記のように2種類の転職方法にはそれぞれメリット・デメリットがあります。できるだけ併用して使うようにしましょう。
また転職活動はスピード勝負です。先延ばし癖があったり、働きながら急いで次の勤務先を探したりする場合は、転職サポートのある紹介型転職サイトを活用しましょう。
一方自分で職場を探したい方や、就活に自信がある方は直接応募型を活用しましょう。
それぞれの転職方法がおすすめの人を整理すると下記のとおりです。



直接応募型と紹介型の転職サイトを併用して、自分に合う転職方法を探しましょう!
③サポート体制が充実しているか
転職サイトを選ぶポイント3つ目は、サポート体制が充実しているかです。
転職サポートは、紹介型の転職サイトを利用する最大のメリットです。ヒアリングを通じ自分の大切にしたい条件の整理ができたり、履歴書添削や面接対策など、状況に応じたアドバイスがもらえたりします。
特に紹介型の転職サイトは、紹介経由でしか就職できない「非公開求人」を保有していて、これは自分一人での転職では得られません。キャリアアドバイザーの力を借り志望動機や自己PRを一緒に作り上げることで、内定率がぐっと上がります。
ただ、「担当のキャリアアドバイザーがどれくらい面倒を見てくれるか」は、キャリアアドバイザーの忙しさや面倒見の良さ、あなたの転職へのモチベーションに左右されます。
そのため何人かに相談したうえで、一番あなたの話を親身になって聞いてくれ、適切なアドバイスをしてくれるキャリアアドバイザーを見極めるようにしてくださいね。



担当者やその時の状況によってサービスの印象は変わります。
1回きりでサービスの印象を決めつけず、複数のキャリアアドバイザーと話してみましょう。
④希望の就職先の取り扱いのあるかで選ぶ
4つ目の選び方のポイントは、希望の就職先に適した転職サイトを活用することです。
歯科衛生士の就職先のほとんどは歯科医院※1ですが、それ以外にも様々な就職先があり、就職先によって転職サイトに求人があるかどうか変わってきます。※1:令和2年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況
就職先 | 転職サイトの利用 | コメント |
---|---|---|
歯科医院 一般歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・口腔外科・訪問歯科・障がい者歯科 | 特化型を 活用しましょう | |
病院 国立病院・公立病院・大学病院・一般病院 | 求人はありますが 数が少ないです | |
歯科関連企業 歯科材料系・技工所系・外資系・教育系・人材紹介 | 大手総合転職サイト 歯科衛生士特化 併用がおすすめ | |
学校 歯科衛生士専門学校・短期大学・大学 | 求人はありますが 数が少ないです | |
施設 介護老人保健施設・介護医療院・指定介護老人福祉施設・居宅介護支援事業所 | 求人はありますが 数が少ないです | |
行政 口腔ケアセンター・保健所・市町村・県庁 | 転職サイトに 求人はありません |
このように、就業先によって転職サイトを利用した方がいい人と利用しなくてもいい人が変わってきます。
自分の働きたい場所に合わせて転職サイトを活用するかどうか、あるいはどの転職サイトを利用するか決めてくださいね。



行政への就職を希望するあなたは、働きたい役所の公式サイトから歯科衛生士の募集がないか確認しましょう。
⑤複数利用しながら担当者の質を見極める
5つ目の選び方は、転職サイトは1社だけに限定せず、複数併用して担当のキャリアアドバイザーを見極めることです。
なぜならキャリアアドバイザーは、ビジネススキルが十分ではない歯科衛生士を相手にしていることもあり、決して「ハイスペックな社会人」ではありません。(※優秀な方は歯科医師向けや企業担当をします)
実際にキャリアアドバイザーがやる仕事と言えば、歯科衛生士の話を親身になって聞き、自分の経験に基づいたアドバイスをして、条件に合う求人をテキトーな理由で紹介するだけです。極論、やろうと思えば誰でもできます。
下記は良いキャリアアドバイザーを見極めるチェックリストです。
- 初回に時間をかけてあなたの話を深掘りして聞いてくれるか
- 就職を希望する地域のことに詳しいか
- キャリア相談や面接対策に時間をかけるか
- 応募先のネガティブ面も教えてくれるか
- 年下だとしても敬語で丁寧に話すか
- 約束や時間を守るか
こちらのチェックリストを満たすキャリアアドバイザーであれば、あなたの実力や状況を十分に理解しベストな就職先を紹介してくれるかもしれません。



一見、気持ちを一番理解してくれるのは歯科衛生士の資格を持ったキャリアアドバイザーかと思われがちですが、上記のチェックリストに当てはまるようならはっきり言ってハズレです。ハズレをひいたら担当変更してもらいましょう。
よくある質問


- 転職サイトの利用は料金がかかる?
-
転職希望者は無料で利用できます。
- 転職サイト/エージェントはなぜ無料で利用できるの?
-
求職者が無料で利用できるのは、職業安定法によって「求職者から手数料や報酬を受けてはならない」と定められているからです。※参考:職業安定法32条
- 新卒やブランクありでも転職サイト/エージェントは利用できる?
-
利用できます。また、転職エージェントはあなたに合った職場を紹介してくれます。
- 転職サイト/エージェントは複数利用するべき?
-
複数利用するべきです。
その理由は、同じ求人でも転職サイトによって内容が違ったり、キャリアアドバイザーの対応が違うからです。比較してより良い転職先を見つけるために、必ず複数利用しましょう。
- 歯科衛生士の平均年収は?
-
歯科衛生士の平均年収は382.5万円です。(参考:職業情報提供サイト )
「歯科衛生士の平均年収いくら?」という記事で詳しく解説しています。
- すぐに転職予定はないけれど求人だけ見たい!情報収集だけしたい!
-
大丈夫ですよ!会員登録時にお知らせメールやスカウト機能をオフに設定しましょう。
- 転職活動で内定をもらったけどやっぱり辞退したい
-
大丈夫です。辞退する場合は、各事業所の採用担当者に連絡しましょう。
転職エージェントを利用している場合、担当者に連絡しましょう。
- 歯科衛生士の就業者数は?
-
直近の調査では、全国の歯科衛生士数は142,760人です。(参考:令和2年衛生行政報告例〔就業医療関係者〕の概況)
就業場所別の歯科衛生士数は以下のようになっています。
引用:日本歯科衛生士会 - 認定歯科衛生士の資格をとると給料は上がりますか?
-
資格手当として給料に加算してくれる医療施設では、毎月1~3万円程の金額がプラスされることがあります。
しかし、認定歯科衛生士をとったとしても資格手当を支給してくれる歯科医院ばかりとは限りません。入社前に確認しましょう。
参考:日本歯科衛生士会「認定歯科衛生士について 」
- 歯科衛生士として復職したいのですがブランクがあるので不安です
-
歯科衛生士として復職する際にブランクがあることで不安な方は、セミナーや研修を受講する方法がおすすめです。
都道府県ごとの復職支援事業に関しては「歯科衛生士の復職支援事業 」をご覧ください。
- 歯科衛生士は年収1000万円稼ぐことは可能?
-
限りなく不可能に近いです。詳しくは「歯科衛生士は年収1000万円稼げる? 」という記事で解説しています。
そのほか年収に関する記事はこちらからご覧ください。
- 歯科衛生士の非公開求人って?
-
一般的に公開されていないエージェントからの紹介が必要な求人情報です。
非公開求人に関しては、【歯科衛生士の非公開求人とは】という記事をご覧ください。
- 歯科衛生士の志望動機の書き方が分からない
-
志望動機はいくつかのポイントを押さえて書く必要があります。
詳しくは「歯科衛生士の志望動機のポイント 」という記事で解説しています。
- 歯科衛生士の面接で落ちた理由は?
-
状況によってさまざまな理由が考えられます。
詳しくは「歯科衛生士の面接で落ちた理由 」という記事で解説しています。
- 転職サイト/転職エージェントは常勤以外の求人もあるの?
-
あります。
常勤・時短正社員・自分の働き方に合わせて転職活動をしましょう。
- 歯科衛生士を辞めたい……3年続けないとダメ?
-
どうしても辞めたいときは、やめてOKです。
やめたい理由によって対応方法が異なるので、詳しくは「歯科衛生士を辞めたいのは甘え?」という記事をご覧ください。
- 歯科衛生士が稼ぐ方法は?
-
今より稼ぐ方法は以下の4つです。
- 転職
- 副業
- 資産運用
- 独立
詳細は「歯科衛生士は稼げない?給料が低い理由と対処法」という記事をご覧ください。
- 歯科衛生士は副業をしてもいい?
-
副業をしても良いかどうかは、各勤務先の就業規則によって異なります。
おすすめの副業や、注意点を知りたい方は「歯科衛生士におすすめの副業」という記事をご覧ください。
- ファーストナビ歯科衛生士では歯科医院のほかにどんな求人情報があるの?
-
求人があれば病院の求人情報もあります。(※一部地域のみ)
- ファーストナビ歯科衛生士の退会方法は?
-
公式サイトのお問い合わせ窓口もしくから退会申請ができます。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
歯科衛生士転職サイトランキングの根拠
歯科衛生士向け転職サービスを紹介する当サイトでは、アンケートにより定期的かつ継続的に、口コミを取得しています。
調査概要と当サイトアンケート結果
- 調査期間:2023年7月1日~2023年10月1日
- 調査方法:大手アンケート調査会社および自社取得
- 調査人数:47人
- 調査内容:口コミ/アンケート
- 調査対象:全国20代~60代の歯科衛生士求人サイトを利用したことがある女性
アンケートを出力したもの


当サイトでは、歯科衛生士向け転職サービスを利用した方のアンケートを募集しています。
過去1年以内に利用したものがあれば、ご協力ください。
おすすめランキングに戻る
ランキングの採点項目と総合評価の結果
歯科衛生士転職サイトのおすすめランキングは、転職サイトを利用したことがある歯科衛生士47名を対象に行った項目の5段階評価をもとに作成しています。
- 公開求人数
- 求人の質
- 連絡の速さ
- 求人サイト総合満足度
- 転職満足度
1つずつ解説していきます。
①公開求人数
求人サイトに掲載されている求人数をもとに、5段階に評価し求人サイト別でまとめました。
評価ロジック
求人数 | 評価 |
---|---|
12,000件~ | 5 |
10,000~11,999件 | 4 |
5,000~9,999件 | 3 |
0~4,999件 | 2 |
非公開 | 1 |
サイト別公開求人数
求人サイト名 | 公開求人数 | 評価 |
---|---|---|
デンタルワーカー | 約13,000件 | 5 |
ファーストナビ歯科衛生士 | 約12,000件 | 5 |
ジョブメドレー | 約16,000件 | 5 |
JOB歯科AGENT | 約400件 | 2 |
歯科転職ナビ | 約6,900件 | 3 |
クオキャリア | 約1,200件 | 2 |
デンタルハッピー | 約8,000件 | 3 |
シカミル | 約1,300件 | 2 |
シカカラDH求人 | 約7,500件 | 3 |
GUPPY | 約9,700件 | 3 |
ハモナビ | 約1,600件 | 2 |
②求人内容の質
『求人内容の質』の項目では、以下のような項目に対し5段階評価で満足度を回答していただきました。
- 掲載されている求人内容
- 掲載情報の信頼性
- 希望条件に合う求人があったか
評価ロジック
満足度 | 評価 |
---|---|
3.5~ | 5 |
3.0~3.4 | 4 |
2.5~2.9 | 3 |
2.0~2.4 | 2 |
~1.9 | 1 |
③連絡の速さ
『連絡の速さ』の項目では、以下のような項目に対し5段階評価で満足度を回答していただきました。
- 登録後、初回連絡の速さ
- 希望に合う求人を素早く紹介してくれたか
- 相談・質問に対し素早く対応してくれたか
評価ロジック
満足度 | 評価 |
---|---|
3.5~ | 5 |
3.0~3.4 | 4 |
2.5~2.9 | 3 |
2.0~2.4 | 2 |
~1.9 | 1 |
④求人サイト総合満足度
『求人サイト総合満足度』の項目では、以下のような項目に対し5段階評価で満足度を回答していただきました。
- この転職サイトを知人におすすめしたいか
- またこのサイトを使いたいか
- 不安や不信感をもったか
評価ロジック
満足度 | 評価 |
---|---|
3.5~ | 5 |
3.0~3.4 | 4 |
2.5~2.9 | 3 |
2.0~2.4 | 2 |
~1.9 | 1 |
⑤転職先への満足度
『転職先への満足度』の項目では、以下のような項目に対し5段階評価で満足度を回答していただきました。
- 自分の希望に合う勤務先か
- このままずっと今の勤務先で働き続けたいか
評価ロジック
満足度 | 評価 |
---|---|
3.5~ | 5 |
3.0~3.4 | 4 |
2.5~2.9 | 3 |
2.0~2.4 | 2 |
~1.9 | 1 |
今回利用させていただいて、自分の都合の良い時間帯に連絡をしていただけることや、メッセージアプリなどでのやり取りができることがこんなに楽なんだと自分でも驚きました(笑) 不安や質問に対するレスポンスも早く、信頼感を持てました! 確かな医院先の情報も確認した上できちんと提示していただけるのも安心でした。
ファーストナビ歯科衛生士公式サイト
担当者の方にはすごく相談に乗ってもらえて、自分に合ったところををいくつもあげてもらえました。 とても話しやすく、転職活動以外のことでも、何気ない会話もしながら、親近感を持って話ができました。 電話が楽しく、信頼してお任せすることができました。 また、メッセージアプリを活用することで連絡が取りやすく、ストレスを感じませんでした。
ファーストナビ歯科衛生士公式サイト
メールはあまり使わず、メッセージアプリを使うことが多いので、そちらで連絡ができる方がよいですね。
ファーストナビ歯科衛生士公式サイト
コメント