シカカラDH求人は「歯科衛生士の転職」に特化した転職エージェントです。
よく名前は聞くものの、「怪しいサービスじゃないか」「自分が使うべきか」気になりますよね。
この記事では、シカカラDH求人の特徴と評判を、10社以上の転職サイトを利用した経験のある現役歯科衛生士の筆者が解説しています。
記事を読み終わる頃にはシカカラDH求人の全特徴が分かりますよ。
- シカカラDH求人はスピード重視の方におすすめ
- 大手だけあり、求人数も口コミ総数も十分。キャリアアドバイザーからのレスポンスが早いため、人によってはしつこく感じることも。しかし、スピード感のある熱心なサポートに定評があるため、1日でも早い転職成功を目指したい方にはぜひ登録しておきたい。
- 転職成功率を上げるためには転職サイトの併用が必須
- サービスにより、取り扱い求人の種類や強みが違うため、転職サイトの併用がおすすめ。全国的に求人数の多い「ファーストナビ歯科衛生士」「ジョブメドレー」「歯科転職ナビ」と併用できると良い。

- 現役歯科衛生士
- 2度の転職で年収100万UP
- 転職アドバイザー
もっと詳しく
みすログでは「歯科衛生士のための総合情報サイト」をコンセプトに、主に歯科衛生士の転職について発信しています。
\DH資格を持つアドバイザー在籍/
子育て中や転勤で
ハローワークに行く時間がなくても就職先が見つかる!
シカカラDH求人の特徴

シカカラDH求人は歯科衛生士の転職に特化した求人サイトです。
転職支援サービスなので、担当のキャリアアドバイザーがあなたに合った職場を紹介してくれます。
- 歯科医療従事者が選ぶ求人サービスNo.1
- 充実した求人数(約7,500件+非公開求人)
- 歯科衛生士の資格を持つアドバイザー複数在籍
またシカカラDH求人は52の特徴から求人検索できる機能があるので、自分に合った職場を探すのにぴったりですよ。
歯科医院だけでなく病院の求人情報も取り扱っているので、病院への転職を希望するなら是非活用したい転職サイトと言えるでしょう。
基本情報
シカカラDH求人は株式会社グローマスが運営しています。
運営会社名 | 株式会社グローマス |
グループ設立年 | 2014年 |
事業内容 | 歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科助手の人材サービス(人材紹介、求人広告) 歯科医院向け事務代行・コンサルティング・事務長育成支援 |
所在地 | 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町38 鳥本鋼業ビル4F |
株式会社グローマスは「歯科業界の問題解決」が専門です。シカカラDH求人のほかに、こちらを運営しています。▼
- シカカラDr求人
- シカカラDA求人
- シカミル
- シカカレ
など多数

歯科の分野に特化し複数の事業を手掛ける株式会社グローマスは、それぞれの事業から得た情報を活かしより良いサービスを提供し続けています。

だからシカカラDH求人では、良いサービスを提供し続けることができるんです。
口コミ評判は?
この記事では、実際にYahoo!知恵袋やSNS、公式サイトから分かった口コミをもとに、シカカラDH求人のメリットデメリットをまとめています。
- 良い評判
- ①キャリアアドバイザーの対応が良い
- ②理想・希望の求人を紹介してもらえる
- ③LINEのやり取りが便利
- 悪い評判
- ①連絡が遅い
- ②担当者と合わないことがある
次の章から1つずつ解説していきます。
良い口コミ評判(メリット)


- キャリアアドバイザーの対応が良い
- 理想・希望の求人を紹介してもらえる
- LINEのやり取りが便利
1つずつ解説していきます。
①キャリアアドバイザーの対応が良い
親身になって話を聞いていただけたので、こちらも正直に色々と話すことができました。 言いを紹介していただく際に、いくつかの医院さんを簡易的に比較した表を作ってくださり、とてもわかりやすかったです。 さらに、そこの担当者さんの意見も添えてあったりと、とても参考になりました。
シカカラDH求人
丁寧で連絡も早く、面接対策も各医院ごとに細かくアドバイスしてもらえました! 内定が決まってからもお礼のメールの内容など細かなことまで教えてもらえて、電話でお話しするときは毎回『何か不安なことや分からないことはないですか?』と聞いてもらえるので、安心でした。 何よりすごく話しやすい方でした!
シカカラDH求人
求人紹介だけでなく、条件の交渉や不安点の相談に応じてくれるなどサポートがとても手厚く感動しました! また、就職後もサポートがあるということも安心しました!
シカカラDH求人
シカカラDH求人で転職をした歯科衛生士の口コミを調査した結果、担当キャリアアドバイザーに言及したものが多数を占めていました。
シカカラDH求人では、担当のキャリアアドバイザーがあなたの希望をもとに求人を紹介してくれます。
キャリアアドバイザーのサポート内容



ほかにもキャリアアドバイザーが担当につくことで、こんないいことがあるよ!
- 求人紹介
- 給料や待遇の条件交渉
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面接の日程調整、面接対策
家事や育児をしながら、1人で転職活動をするのはとても大変。
そんな時、キャリアアドバイザーの手厚いサポートがあると何倍も楽に転職活動ができますよ。



自分1人で転職活動していたら得られないメリットだね!
②理想・希望の求人を紹介してもらえる
様々な医院を紹介してもらい、医院さんに聞きにくいことを代わりに聞いていただいたり迅速な対応をしてくれたのが良かったです!
シカカラDH求人
ただ条件の合った医院を紹介するだけでなく、見学と面接日の日程を仲介して頂けたり履歴書の書き方等、細かなサポートを提供されているところがとても良かったです。 電話している際も明るくてとても話しやすく、こちらが分からないことをしっかりと説明して下さり、とても対応が丁寧だと感じました。 メッセージでのやりとりも、迅速な対応を頂けてとても安心して転職活動することが出来ました!
シカカラDH求人
求人紹介も1件ずつではなく、希望に近い医院を一度にたくさん紹介してくれるので、効率よく職探しができました。
シカカラDH求人
口コミからシカカラDH求人で転職成功した利用者は、複数の求人を紹介してもらっています。
複数紹介してもらえるということは、それだけ条件に合った歯科医院の情報をたくさん知っているということ!
シカカラDH求人 | 約7,500件 |
ライオンコーディアル サポート | 100件以下 |
クオキャリア | 約1,300件 |
JOB歯科AGENT | 約2,000件 |
デンタルスタイル | 100件以下 |
この表から分かるようにシカカラDH求人では取り扱う求人数が業界の中でも多いです。



それだけじゃないよ!
公開求人約7,500件に加え、非公開求人も取り扱っています。※非公開求人とは一般に公開されていない初回経由で歯科応募できない求人のこと。
だから自分に合った職場が見つかるんですね。
転職者のことを思ってデメリットも伝えます
転職希望者に求人を紹介する際、「いいところをたくさん伝えたい!」と思うのが一般的なキャリアアドバイザーです。
しかし、シカカラDH求人では以下のようにメリットだけじゃなくてデメリットも伝えてくれるという口コミが見つかりました。



転職希望者に対してその場限りの対応をせず、真剣に向き合っていることが伝わりますね。
転職時は不安がいっぱい
- ブランクがあるけど就職先はある?
- 子供が小さく急な休みにも対応してもらえる?
- 午前のみのパート勤務はできる?
- 職場の人間関係は?
転職時このような不安があると、自分1人で就職先を探すのは大変ですよね。
でもシカカラDH求人ならあなたの希望をもとに、キャリアアドバイザーがあなたの希望に合った求人を紹介してくれるので安心です。
DH資格を持つキャリアアドバイザーも複数在籍
加えて、シカカラDH求人では歯科衛生士の資格を持つキャリアアドバイザーが複数在籍しています。
- 歯科衛生士として働きやすい職場かどうかという視点を持つ
- 経験に基づいたリアルなキャリア相談をしてくれる
- 転職希望者の悩みに共感し、新たな解決策を提案してくれる
歯科衛生士免許を持つキャリアアドバイザーは、専門家でありながらもわたしたちと同じ視点に立ちキャリアを考えることができるのでアドバイスの質が高いです。


- アシスト少なめ
- 受付業務なし
- パンツスタイル
だからシカカラDH求人では上記のように、転職希望者のニーズに合う充実した独自の検索機能が完備されているんですよ。



ほかにはないメリットです。
③LINEでのやり取りが便利
- 電話
- メール
- LINE
シカカラDH求人ではキャリアアドバイザーと、電話だけでなくメールやLINEでも連絡が取れます。
LINEだとあとで見返すことができますし、自分の好きなタイミングで返事ができますよね。



担当のキャリアエージェントにLINEで連絡を取りたいと言ってみよう!
悪い口コミ評判(デメリット)


- 連絡が遅い
- 担当者と合わないことがある
1つずつ解説していきます。
①連絡が遅い
このように、連絡が遅いという口コミがありました。連絡が遅いのにはいくつか理由があります。
- 紹介先の歯科医院と調整をしている
- 複数の転職希望者の対応に追われて手一杯になっている
- 時間にルーズもしくは忘れている
一方で、連絡の速さや電話がたくさん来たという口コミも多くあることから、必ずしも連絡が遅いわけではありません。
担当のキャリアアドバイザーやその時の状況によってサービスの印象は変わります。
もしレスポンスの速さを重視するなら連絡スピードの早い【デンタルワーカー 】がおすすめですよ。



大事なのは複数のサービスを併用して転職活動すること!
②担当者と合わないことがある
転職を成功させるためには、担当者との相性はとても大切です。転職サポートのある転職サイトを初めて使う場合、どのように担当者との相性を見たらいいか分かりませんよね。
いい担当者と悪い担当者の見分け方
そこで良い担当者と悪い担当者を比較してみました。
登録制の「シカカラ」というところで就活をしようとしているのですが、こちらが希望している歯科医院に、なかなか簡単に紹介していただけないような状態なんです。 求人は沢山あるのに、紹介はすぐにしていただけない‥
Yahoo知恵袋
このようにデメリットを裏付ける口コミもありました。
しかし、
他の転職エージェントにも登録しましたが、連絡が来なかったり、交渉してもらえなかったりして思うように活動できませんでした。 その点、シカカラさんはすべて希望通りに行ってくれたので信頼できました。
シカカラDH求人
口コミから分かるように、その時の自分の状況や担当者によってサービスの印象は変わります。
もし合わないと思った時には、遠慮せず担当を変えてもらいましょう。



相談は問い合わせ窓口から!
担当と合わない場合はこちら
シカカラDH求人問い合わせ窓口:0120-71-6480(平日:10:00~20:00)
シカカラDH求人の利用がおすすめな人


ここまでの口コミ評判から分かったシカカラDH求人のメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。▼
特に条件に合う求人を複数教えてくれるとの声が多かったです。
加えてシカカラDH求人のキャリアアドバイザーはレベルが高く専門的なアドバイスをもとに、あなたの転職をサポートしてくれます。
- 専門性の高い転職サポートを受けたい
- 初めて・慣れない転職をサポートしてほしい
- 非公開求人を紹介してもらいたい
無料で利用できるので、気軽に相談してみましょう。
\DH資格を持つアドバイザー在籍/
子育て中や転勤で
ハローワークに行く時間がなくても就職先が見つかる!
歯科衛生士におすすめの転職サイト


歯科衛生士におすすめの転職サイトを紹介していきます。厳選するにあたり、下記の軸で比較して表に整理しました。
- 総合評価
- 求人数
- 利用者満足度(アンケート)
まずは転職サイトの概要をまとめた表とTOP5の特徴を解説していきます。
順位 | 転職サイト | 総合評価 | 公開求人 | 満足度 | 特徴・コメント |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() 1位 | ![]() ![]() デンタルワーカー | 約13,000件 | 4.4/5.0 高い | 非公開求人多数 専門性の高いアドバイザーが多数在籍 | |
![]() ![]() 2位 | ![]() ![]() ファーストナビ | 約13,000件 | 4.2/5.0 高い | 4人に1人のDHが登録! DHの資格をもつアドバイザー複数在籍 | |
![]() ![]() 3位 | ![]() ![]() ジョブメドレー | 約16,000件 | 3.2/5.0 普通 | スカウト機能が魅力! 75の検索項目からマイペースに職場選び | |
4位 | ![]() ![]() JOB歯科AGENT | 約2,000件 | 3.0/5.0 普通 | 首都圏の好条件医院に強い 妥協しない仕事探しができる | |
5位 | ![]() ![]() 歯科転職ナビ | 約6,900件 | 4.1/5.0 高い | 実績・顧客満足度No.1 企業・学校求人取り扱いあり! |
迷ったら上位3位への登録をおすすめします。求人数の多い”大手”の転職サイトほど、多様な求人を見ることができるからです。
まずはそれぞれの転職サイトの特徴を見て「働きたい雇用形態・地域に対応しているか」「希望の就職先の求人があるか」を確認しましょう。
転職サイトは複数利用するようにしましょう。なぜなら転職活動の成功のカギは情報量と言っても過言ではないからです。
全ての転職サイトが無料で使えるので、理想の求人と出会えるよう十分に情報収集するのがおすすめです。
目的別おすすめ転職サイト


実は転職サイトによって強みが違います。それぞれの転職サイトの特徴を知り、自分に合う転職サイトを選びましょう。
1つずつ解説していきます。
①転職サポートが充実しているサイト
転職サポートが充実した転職サイトは初めてや慣れない転職の方におすすめです。転職のプロであるキャリアアドバイザーがあなたを担当し、転職の手伝いをしてくれます。
- 求人紹介
- 給料や待遇の条件交渉
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面接の日程調整、面接対策



自分一人で転職していたら得られないメリットです。
順位 | 転職サイト | 評価 | タイプ | 求人数 | 個別解説 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() 1位 | ![]() ![]() デンタルワーカー | 紹介型 | 約13,000件 | 詳細 | |
![]() ![]() 2位 | ![]() ![]() JOB歯科AGENT | 紹介型 | 約2,000件 | 詳細 | |
![]() ![]() 3位 | ![]() ![]() ファーストナビ | 紹介型 | 約13,000件 | 詳細 | |
![]() ![]() 3位 | ![]() ![]() 歯科転職ナビ | 紹介型 | 約6,900件 | 詳細 |
もし迷ったら、いったんデンタルワーカーに登録しておけば十分です。毎年多くの歯科衛生士が転職した実績を持つデンタルワーカーのサポート力は、あなたの転職を成功に導いてくれますよ。
②給与から職場を探せるサイト
高給与の職場で働きたい歯科衛生士のあなたは、給与から職場を探せる転職サイトを活用しましょう。給与から検索する方法は、「年収」「月収」「時給」の3つがあります。
正社員の場合、月収は最も分かりやすい指標です。
しかし高月収求人の中には、「給与が高く見える固定残業代込みの月収」や「長年働いても昇給がない月収」のようなブラックな職場もあります。
給与を重視する歯科衛生士のあなたは「年収」という観点で職場選びをしましょう。おすすめの転職サイトは以下の通りです。



ちなみに年収から給与検索ができるのはデンタルワーカーだけです。
高給与の職場で働きたいあなたはデンタルワーカーを選びましょう。
③企業転職に強いサイト
企業への転職に強い転職サイトを紹介します。歯科衛生士が転職できる企業は以下の通りです。
- 異業種
- 歯科関連企業
- 歯科材料系・技工所系・外資系・教育系・人材紹介
企業転職に強い転職サイトは、歯科衛生士以外の転職希望者も対応しているため、歯科に特化した転職サイトよりものキャリアアドバイザー個々のレベルが高いです。
企業への転職は対策を練っておかないと、歯科医院のように簡単に内定は出ません。
企業転職を目指すあなたは、面接対策やビジネスマナー指導のサポートがある以下のサイトを使用しましょう。
順位 | 転職サイト | 評価 | タイプ | 転職先 | 個別解説 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() 1位 | ![]() ![]() リクルートエージェント | 紹介型 | 異業種 歯科関連企業 歯科医院 学校 | 詳細 | |
![]() ![]() 2位 | ![]() ![]() ワークポート | 紹介型 | 異業種 歯科関連企業 医療法人 学校 | 詳細 | |
![]() ![]() 3位 | ![]() ![]() パソナキャリア | 紹介型 | 異業種 歯科関連企業 歯科医院 学校 | 詳細 |



歯科関連企業は、採用数に対し応募者が多い就活激戦分野です。
十分なサポートを受け転職成功させましょう。
④新卒におすすめのサイト
国試・実習・就活の3つを両立し多忙を極める歯科衛生士学生さんは、就活イベントや就職サポートのある転職サイトを活用し、効率よく就活を行いましょう。
新卒歯科衛生士におすめの転職サイトは、以下の通りです。過去にも多くの新卒DHの就活サポートをしている下記の3サイトは、必ず利用しましょう。
順位 | 就職サイト | 評価 | タイプ | コメント | 個別解説 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() 1位 | ![]() ![]() 歯科転職ナビ | 紹介型 | 初めての就活もフルサポート | 詳細 | |
![]() ![]() 2位 | ![]() ![]() クオキャリア | サイト型 | 就活フェスや新卒専用ページが とても使いやすい | 詳細 | |
![]() ![]() 3位 | ![]() ![]() デンタルハッピー | 紹介型 | 出身学校別の口コミが 見れるのはここだけ! | 詳細 |
学校では教えてくれませんが、初めて働く就職先ほど大切なものはありません。
新卒でどの歯科医院で働くかによって、今後の歯科衛生士人生が決まると言っても過言ではないです。パワハラ・モラハラが飛び交うような過酷な労働環境で働くと、心も体も壊してしまうかもしれません。



長く働けるように、新卒時から十分に情報収集をし自分に合った職場で働きましょう!
転職サイトの選び方


まず事前にお伝えしておきたいポイントとして、転職サイトは複数利用するようにしましょう。なぜなら、同じ事業所の求人でも転職サイトによって給与や募集内容が違う場合があるからです。
目安は3社で、実際に使いながら合う合わないを判断して転職活動をしていくのがおすすめします。具体的には以下のようなステップで選んでいきましょう。
①歯科衛生士に特化した転職サイトを選ぶ
転職サイトによってそれぞれ得意領域が異なります。まずは歯科衛生士に特化した転職サイトを選びましょう。
全体の求人数が多い総合転職サイトは、歯科関連企業や異業種の求人数は多いですが、歯科医院や病院への求人は正直とても少ないです。
歯科医院や病院への転職を希望する歯科衛生士は、必ず歯科衛生士に特化した転職サイトを選ぶようにしてください。



逆に「歯科関連企業や異業種の求人を見たい」場合は、全体の求人数の多い総合転職サイトを利用しましょう。
②自分で探すか紹介してもらうか
2つ目の選び方は、就職までの就活方法です。歯科衛生士向け転職サイトには、自分で求人を探し直接応募する「直接応募型」と、キャリアアドバイザーから求人を紹介してもらう「紹介型」の2種類があります。
それぞれの特徴を知ってバランスよく活用しましょう。メリットデメリットを整理すると以下の通りです。
自分で探す場合 | 紹介してもらう場合 |
---|---|
・歯科医院から直接スカウトが届く | ・求人数が多く検索機能が充実・紹介経由でしか就職できない 非公開求人あり | ・サポートがきめ細やかで手厚い
自分で行う必要がある | 応募から面接まですべて一人で転職したい人には不向き |
上記のように2種類の転職方法にはそれぞれメリット・デメリットがあります。できるだけ併用して使うようにしましょう。
また転職活動はスピード勝負です。先延ばし癖があったり、働きながら急いで次の勤務先を探したりする場合は、転職サポートのある紹介型転職サイトを活用しましょう。
一方自分で職場を探したい方や、就活に自信がある方は直接応募型を活用しましょう。
それぞれの転職方法がおすすめの人を整理すると下記のとおりです。



直接応募型と紹介型の転職サイトを併用して、自分に合う転職方法を探しましょう!
③サポート体制が充実しているか
転職サイトを選ぶポイント3つ目は、サポート体制が充実しているかです。
転職サポートは、紹介型の転職サイトを利用する最大のメリットです。ヒアリングを通じ自分の大切にしたい条件の整理ができたり、履歴書添削や面接対策など、状況に応じたアドバイスがもらえたりします。
特に紹介型の転職サイトは、紹介経由でしか就職できない「非公開求人」を保有していて、これは自分一人での転職では得られません。キャリアアドバイザーの力を借り志望動機や自己PRを一緒に作り上げることで、内定率がぐっと上がります。
ただ、「担当のキャリアアドバイザーがどれくらい面倒を見てくれるか」は、キャリアアドバイザーの忙しさや面倒見の良さ、あなたの転職へのモチベーションに左右されます。
そのため何人かに相談したうえで、一番あなたの話を親身になって聞いてくれ、適切なアドバイスをしてくれるキャリアアドバイザーを見極めるようにしてくださいね。



担当者やその時の状況によってサービスの印象は変わります。
1回きりでサービスの印象を決めつけず、複数のキャリアアドバイザーと話してみましょう。
④希望の就職先の取り扱いのあるかで選ぶ
4つ目の選び方のポイントは、希望の就職先に適した転職サイトを活用することです。
歯科衛生士の就職先のほとんどは歯科医院※1ですが、それ以外にも様々な就職先があり、就職先によって転職サイトに求人があるかどうか変わってきます。※1:令和2年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況
就職先 | 転職サイトの利用 | コメント |
---|---|---|
歯科医院 一般歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・口腔外科・訪問歯科・障がい者歯科 | 特化型を 活用しましょう | |
病院 国立病院・公立病院・大学病院・一般病院 | 求人はありますが 数が少ないです | |
歯科関連企業 歯科材料系・技工所系・外資系・教育系・人材紹介 | 大手総合転職サイト 歯科衛生士特化 併用がおすすめ | |
学校 歯科衛生士専門学校・短期大学・大学 | 求人はありますが 数が少ないです | |
施設 介護老人保健施設・介護医療院・指定介護老人福祉施設・居宅介護支援事業所 | 求人はありますが 数が少ないです | |
行政 口腔ケアセンター・保健所・市町村・県庁 | 転職サイトに 求人はありません |
このように、就業先によって転職サイトを利用した方がいい人と利用しなくてもいい人が変わってきます。
自分の働きたい場所に合わせて転職サイトを活用するかどうか、あるいはどの転職サイトを利用するか決めてくださいね。



行政への就職を希望するあなたは、働きたい役所の公式サイトから歯科衛生士の募集がないか確認しましょう。
⑤複数利用しながら担当者の質を見極める
5つ目の選び方は、転職サイトは1社だけに限定せず、複数併用して担当のキャリアアドバイザーを見極めることです。
なぜならキャリアアドバイザーは、ビジネススキルが十分ではない歯科衛生士を相手にしていることもあり、決して「ハイスペックな社会人」ではありません。(※優秀な方は歯科医師向けや企業担当をします)
実際にキャリアアドバイザーがやる仕事と言えば、歯科衛生士の話を親身になって聞き、自分の経験に基づいたアドバイスをして、条件に合う求人をテキトーな理由で紹介するだけです。極論、やろうと思えば誰でもできます。
下記は良いキャリアアドバイザーを見極めるチェックリストです。
- 初回に時間をかけてあなたの話を深掘りして聞いてくれるか
- 就職を希望する地域のことに詳しいか
- キャリア相談や面接対策に時間をかけるか
- 応募先のネガティブ面も教えてくれるか
- 年下だとしても敬語で丁寧に話すか
- 約束や時間を守るか
こちらのチェックリストを満たすキャリアアドバイザーであれば、あなたの実力や状況を十分に理解しベストな就職先を紹介してくれるかもしれません。



一見、気持ちを一番理解してくれるのは歯科衛生士の資格を持ったキャリアアドバイザーかと思われがちですが、上記のチェックリストに当てはまるようならはっきり言ってハズレです。ハズレをひいたら担当変更してもらいましょう。
よくある質問


- 転職サイトの利用は料金がかかる?
-
転職希望者は無料で利用できます。
- 転職サイト/エージェントはなぜ無料で利用できるの?
-
求職者が無料で利用できるのは、職業安定法によって「求職者から手数料や報酬を受けてはならない」と定められているからです。※参考:職業安定法32条
- 新卒やブランクありでも転職サイト/エージェントは利用できる?
-
利用できます。また、転職エージェントはあなたに合った職場を紹介してくれます。
- 転職サイト/エージェントは複数利用するべき?
-
複数利用するべきです。
その理由は、同じ求人でも転職サイトによって内容が違ったり、キャリアアドバイザーの対応が違うからです。比較してより良い転職先を見つけるために、必ず複数利用しましょう。
- 歯科衛生士の平均年収は?
-
歯科衛生士の平均年収は382.5万円です。(参考:職業情報提供サイト )
「歯科衛生士の平均年収いくら?」という記事で詳しく解説しています。
- すぐに転職予定はないけれど求人だけ見たい!情報収集だけしたい!
-
大丈夫ですよ!会員登録時にお知らせメールやスカウト機能をオフに設定しましょう。
- 転職活動で内定をもらったけどやっぱり辞退したい
-
大丈夫です。辞退する場合は、各事業所の採用担当者に連絡しましょう。
転職エージェントを利用している場合、担当者に連絡しましょう。
- 歯科衛生士の就業者数は?
-
直近の調査では、全国の歯科衛生士数は142,760人です。(参考:令和2年衛生行政報告例〔就業医療関係者〕の概況)
就業場所別の歯科衛生士数は以下のようになっています。
引用:日本歯科衛生士会 - 認定歯科衛生士の資格をとると給料は上がりますか?
-
資格手当として給料に加算してくれる医療施設では、毎月1~3万円程の金額がプラスされることがあります。
しかし、認定歯科衛生士をとったとしても資格手当を支給してくれる歯科医院ばかりとは限りません。入社前に確認しましょう。
参考:日本歯科衛生士会「認定歯科衛生士について 」
- 歯科衛生士として復職したいのですがブランクがあるので不安です
-
歯科衛生士として復職する際にブランクがあることで不安な方は、セミナーや研修を受講する方法がおすすめです。
都道府県ごとの復職支援事業に関しては「歯科衛生士の復職支援事業 」をご覧ください。
- 歯科衛生士は年収1000万円稼ぐことは可能?
-
限りなく不可能に近いです。詳しくは「歯科衛生士は年収1000万円稼げる? 」という記事で解説しています。
そのほか年収に関する記事はこちらからご覧ください。
- 歯科衛生士の非公開求人って?
-
一般的に公開されていないエージェントからの紹介が必要な求人情報です。
非公開求人に関しては、【歯科衛生士の非公開求人とは】という記事をご覧ください。
- 歯科衛生士の志望動機の書き方が分からない
-
志望動機はいくつかのポイントを押さえて書く必要があります。
詳しくは「歯科衛生士の志望動機のポイント 」という記事で解説しています。
- 歯科衛生士の面接で落ちた理由は?
-
状況によってさまざまな理由が考えられます。
詳しくは「歯科衛生士の面接で落ちた理由 」という記事で解説しています。
- 転職サイト/転職エージェントは常勤以外の求人もあるの?
-
あります。
常勤・時短正社員・自分の働き方に合わせて転職活動をしましょう。
- 歯科衛生士を辞めたい……3年続けないとダメ?
-
どうしても辞めたいときは、やめてOKです。
やめたい理由によって対応方法が異なるので、詳しくは「歯科衛生士を辞めたいのは甘え?」という記事をご覧ください。
- 歯科衛生士が稼ぐ方法は?
-
今より稼ぐ方法は以下の4つです。
- 転職
- 副業
- 資産運用
- 独立
詳細は「歯科衛生士は稼げない?給料が低い理由と対処法」という記事をご覧ください。
- 歯科衛生士は副業をしてもいい?
-
副業をしても良いかどうかは、各勤務先の就業規則によって異なります。
おすすめの副業や、注意点を知りたい方は「歯科衛生士におすすめの副業」という記事をご覧ください。
- シカカラDH求人では歯科医院のほかにどんな求人情報があるの?
-
求人があれば病院の求人情報もあります。(※一部地域のみ)
- 非公開求人って何ですか?
-
一般的に公開されていないエージェントからの紹介が必要な求人情報です。
非公開求人に関しては、【歯科衛生士の非公開求人とは】という記事をご覧ください。
- 学生でも利用できる?
-
できます。毎年全国にいる3人に1人の受験生が登録・利用しています。
学生向けの求人案内のページがあるのでそこから確認しましょう。
歯科衛生士転職サイトランキングの根拠
歯科衛生士向け転職サービスを紹介する当サイトでは、アンケートにより定期的かつ継続的に、口コミを取得しています。
調査概要と当サイトアンケート結果
- 調査期間:2023年7月1日~2023年10月1日
- 調査方法:大手アンケート調査会社および自社取得
- 調査人数:47人
- 調査内容:口コミ/アンケート
- 調査対象:全国20代~60代の歯科衛生士求人サイトを利用したことがある女性
アンケートを出力したもの


当サイトでは、歯科衛生士向け転職サービスを利用した方のアンケートを募集しています。
過去1年以内に利用したものがあれば、ご協力ください。
おすすめランキングに戻る
ランキングの採点項目と総合評価の結果
歯科衛生士転職サイトのおすすめランキングは、転職サイトを利用したことがある歯科衛生士47名を対象に行った項目の5段階評価をもとに作成しています。
- 公開求人数
- 求人の質
- 連絡の速さ
- 求人サイト総合満足度
- 転職満足度
1つずつ解説していきます。
①公開求人数
求人サイトに掲載されている求人数をもとに、5段階に評価し求人サイト別でまとめました。
評価ロジック
求人数 | 評価 |
---|---|
12,000件~ | 5 |
10,000~11,999件 | 4 |
5,000~9,999件 | 3 |
0~4,999件 | 2 |
非公開 | 1 |
サイト別公開求人数
求人サイト名 | 公開求人数 | 評価 |
---|---|---|
デンタルワーカー | 約13,000件 | 5 |
ファーストナビ歯科衛生士 | 約12,000件 | 5 |
ジョブメドレー | 約16,000件 | 5 |
JOB歯科AGENT | 約400件 | 2 |
歯科転職ナビ | 約6,900件 | 3 |
クオキャリア | 約1,200件 | 2 |
デンタルハッピー | 約8,000件 | 3 |
シカミル | 約1,300件 | 2 |
シカカラDH求人 | 約7,500件 | 3 |
GUPPY | 約9,700件 | 3 |
ハモナビ | 約1,600件 | 2 |
②求人内容の質
『求人内容の質』の項目では、以下のような項目に対し5段階評価で満足度を回答していただきました。
- 掲載されている求人内容
- 掲載情報の信頼性
- 希望条件に合う求人があったか
評価ロジック
満足度 | 評価 |
---|---|
3.5~ | 5 |
3.0~3.4 | 4 |
2.5~2.9 | 3 |
2.0~2.4 | 2 |
~1.9 | 1 |
③連絡の速さ
『連絡の速さ』の項目では、以下のような項目に対し5段階評価で満足度を回答していただきました。
- 登録後、初回連絡の速さ
- 希望に合う求人を素早く紹介してくれたか
- 相談・質問に対し素早く対応してくれたか
評価ロジック
満足度 | 評価 |
---|---|
3.5~ | 5 |
3.0~3.4 | 4 |
2.5~2.9 | 3 |
2.0~2.4 | 2 |
~1.9 | 1 |
④求人サイト総合満足度
『求人サイト総合満足度』の項目では、以下のような項目に対し5段階評価で満足度を回答していただきました。
- この転職サイトを知人におすすめしたいか
- またこのサイトを使いたいか
- 不安や不信感をもったか
評価ロジック
満足度 | 評価 |
---|---|
3.5~ | 5 |
3.0~3.4 | 4 |
2.5~2.9 | 3 |
2.0~2.4 | 2 |
~1.9 | 1 |
⑤転職先への満足度
『転職先への満足度』の項目では、以下のような項目に対し5段階評価で満足度を回答していただきました。
- 自分の希望に合う勤務先か
- このままずっと今の勤務先で働き続けたいか
評価ロジック
満足度 | 評価 |
---|---|
3.5~ | 5 |
3.0~3.4 | 4 |
2.5~2.9 | 3 |
2.0~2.4 | 2 |
~1.9 | 1 |
コメント