【2023年】セミナー申し込みができるWEBサイト31選【歯科衛生士】

この記事で解決できる悩み

※青字をクリックすると、読みたい項目まで移動できます。

歯科衛生士

セミナーって受けた方がいいのかな……?

歯科衛生士

どんなセミナーを受けたらいいんだろう……?

日々アップデートされる歯科臨床に対してセミナーや研修会を通じて学ぶことはとても大切です。

しかし、無料のものから有料のものまでたくさんのセミナーがあり、何を基準に選んでいいか分からないですよね。

今回はセミナーの探し方を含め、セミナーの申し込みができるおすすめのWEBサイトを紹介していきます。

この記事を書いた人
歯科衛生士による歯科衛生士のための情報サイト【みすログ】管理人みすー
管理人:みすー
  • 現役歯科衛生士
  • 歯科セミナー参加累計60回以上
  • 年間50冊の本を読みます
もっと詳しく

みすログでは「歯科衛生士のための総合情報サイト」をコンセプトに、主に歯科衛生士の転職について発信しています。

目次〜好きなとこだけ読む〜

歯科衛生士向けセミナー | 探し方7選

では早速セミナーの探し方を紹介していきます。

1つずつ解説していきます。

①WEBで検索する

歯科衛生士のセミナー探しの方法。歯科素材.comより引用

一番ベーシックな方法がこちらの方法です。【歯科衛生士 セミナー】などと検索するのが一般的です。

一度にまとめてみることができるように、ここからはウェブサイトへのリンクを集めています。▼

※タップするとWEBサイト一覧を見ることができます。

1.Quint Dental Gate

Quint Dental Gateのトップページの画像です

Quint Dental Gateは、歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士、その他歯科業界に関わるあらゆる分野の方にとって有益な情報を供給し、みなさまにとって価値のあるサービスを提供する歯科のポータルサイトです。歯科の最新用語を調べることが出来る「異事増殖大事典」。ご登録は無料です(会費もありません)、ふるってご参加いただきQuint Dental Gateのさまざまな情報とサービスをぜひご利用ください。

https://www.quint-j.co.jp/web/whatquint/ より引用

研修会情報から、全国様々な研修会を探すことができます。無料で様々な機能を利用することができます。

みすー

歯科の専門書と言えばクインテッセンス!登録必須だよ!

2.モリタ友の会

モリタ友の会のトップページの画像です

モリタ友の会では、歯科医療従事者の方々を対象に、人々の健康で笑顔あふれる心豊かな生活創造に役立つ情報サービスを提供します。歯科学術情報誌「デンタルマガジン」(年4回)や講演会・研修会への優待割引、最新情報のご案内などさまざまな会員限定サービスや特典を受けることができます。

https://www.dental-plaza.com/tomo/ より引用

モリタ友の会に入会すると、会員価格でセミナーを受講することができます。

みすー

イラストも配信中!

3.GC友の会

GC友の会のトップページの画像です

GC友の会に入会すると、会員価格でセミナーを受講することができます。

みすー

とてもお得です!迷ったら入ろう!

4.ラプレッスン

ラプレッスンのトップページの画像です

無料で学べるオンライン学習コンテンツだけでなく、ラプトレでは研修も行っています。

みすー

ラプトレ大阪ではなんと、歯科の専門書が約100冊読み放題!すごい!

5.WHITE CROSS

WHITE CROSSのトップページの画像です

セミナー情報だけでなく、歯科業界全般の情報サイトです。

みすー

歯科医師限定のコンテンツが気になる……!

6.1D

1Dのトップページの画像です

1ヶ月9800円のサブスクリプションに登録すると、セミナー&講義動画が見放題になります。

みすー

面白そうなセミナーがたくさん!

7.ササキ株式会社

ササキ株式会社のトップページの画像です

大正7年創業の100年以上の歴史のある会社です。セミナー情報だけでなく、書籍や製品情報も発信しています。

みすー

毎年開催される予防歯科フェスティバル、DHは必見だよ~!

8.株式会社シラネ

株式会社シラネのトップページの画像です

愛知県を拠点にしている歯科ディーラーです。臨床向けだけではなく、経営者向けのセミナーがあります。

みすー

毎年6月のシラネデンタルフェアでお得に買い物をしよう!

9.デントレ

実習だけではなく、オンラインでもセミナー受講ができます。

みすー

転職支援や復職支援も万全にサポートしてもらえるよ!

10.日本歯科衛生士会

歯科衛生士会に入会すると、会員価格で研修会に参加することができます。

みすー

将来認定歯科衛生士をとりたい方は加入必須

11.株式会社ナカニシ

SRPや、パウダーメインテナンスなど歯科衛生士向けのセミナーを開催しています。

みすー

機材の正しい使い方を学んで、安全に施術をしよう!

12.日本離乳食・小児食育学会

食育・MFTについて学べるセミナーを開催しています。認定歯科衛生士の制度もあります。

みすー

代表の武井様はなんと歯科衛生士!

13.クラブサンスタープロ

クラブサンスタープロに会員登録すると会員限定で歯科衛生士向けのコンテンツを利用することができます。

みすー

いつもお世話になってます!

14.エルバ

「スウェーデンスタイル」の歯科医療を学ぶことができるセミナーを開催しています。

みすー

予防先進国のスウェーデンに学ぼう!

15.株式会社ヨシダ

G-PLUSに無料会員登録するとセミナー情報を逃さずキャッチすることができます。

みすー

メルマガに登録がおすすめ
しよう!

16.松風

SRPのセミナーをはじめ、歯科衛生士向けのセミナーを開催しています。

みすー

無料で学べるコンテンツも!

17.Doctorbook Academy

ライブ配信でのオンラインセミナーをはじめ、現地開催のセミナーも情報も取り扱っています。

みすー

日々変わりゆく人気のある歯科医師、歯科衛生士のセミナーは必見!

18.NDL mint-seminar

歯科衛生士向けセミナーに特化しています。出張セミナーをはじめ、現地開催のセミナー、webセミナーを取り扱っています。

みすー

代表の長谷 ますみ先生は著書もたくさん出してるよ!

19.歯科衛生士のcoe

歯科衛生士向けのセミナー情報の発信だけでなく、歯科医療従事者のための総合的な情報を発信しているサイトです。

みすー

Amazonギフト券に交換できるポイント制度が便利!!

20.デンタルピュアワーキング

九州の歯科衛生士を応援する会社です。福岡市博多を中心に勉強会やセミナーを運営しています。

みすー

年間コース受けたい!!

21.IOCiL(イオシル)

需要の増えてきている訪問歯科の分野のオンラインセミナーをはじめ、法務に関するセミナーなども取り扱っています。

みすー

オンライン×訪問ならここ!

22.PEC歯科衛生士ペリオコース

歯科衛生士向けの現地開催のセミナーです。論文ベースのエビデンスに基づいたペリオを学ぶことができます。

みすー

山本先生は知的で気さくで優しい先生♪

23.ライオン歯科衛生研究所

ライオン製品だけでなく、歯科医療の総合的な情報を収集できます。

みすー

歯科衛生士は必見のWEBサイト!

24.Ishiyaku Dent Web

歯科衛生士向けのセミナー情報だけでなく、書籍の購入や文献検索など総合的な情報を収集できます。

みすー

歯科の専門書のオンラインショッピングのコンテンツが便利!

25.Straumann

世界的なインプラントメーカーです。インプラントに関するセミナーの情報が公開されています。

みすー

カレンダー上でセミナー情報がわかるのでとても分かりやすい!

26.株式会社ナインデザイン

採用に特化したセミナーを開催しています。

みすー

オンライン受講でき、採用担当を任された歯科衛生士の方は必見です!
講師の先生の話し方がとても上手なので、自費コンサルの勉強にもなります。

27.株式会社プラネット

歯科衛生士業務だけではなく、レセプトやMFTのセミナーも取り扱っています。

みすー

不定期に配信中!

28.株式会社ボーテ

ホワイトニング、クリーニング、リップエステなど歯科衛生士の自費メニューに特化したセミナーを開催しています。

みすー

過去に受けた自費のクリーニング、気持ちよすぎて寝ちゃいそうでした!

29.歯科医院地域一番実践会

日本最大の歯科医院専門経営コンサルティン グ会社です。経営に関するセミナーを開催しています。

みすー

歯科業界で最も有名な会社の一つ!

30.株式会社Blanche

インビザラインをはじめとするマウスピース矯正の研修を行う会社です。

みすー

大好評の院内研修は必見!

31.株式会社ハミエル

企業や学校向けの出張歯科検診を行っている会社です。

みすー

検診衛生士の募集もしてるよ!

32.Dキャリアプラス

企業や学校向けの出張歯科検診を行っている会社です。

みすー

集合型、オンラインセミナー、データ視聴型オンラインセミナーでの受講形態を選ぶことができます。歯科衛生士向けというよりは一般向けのセミナーなので、患者さん視点での学習ができます。

2.SNS

勉強中の歯科衛生士の画像

twitterインスタグラムfacebookでもセミナーの告知を行っています。

まだセミナー開催者の全員がSNSで情報発信しているわけではないので、数は限られています

しかし、最新情報を手に入れることができ、講師や関係者に直接質問ができのでとてもおすすめです。

口コミも含めた、最新情報を手に入れることができます。

3.アプリ

太鼓をたたく歯のキャラター。歯科素材.comより引用

クインテッセンスからセミナー情報が検索できるアプリが出ています。【歯科ナビ】というアプリです。

スマートフォン上で一気に開催セミナーの情報を入手することができます。

4.歯科衛生士向け雑誌

座布団の上に乗る歯科のキャラクター。歯科素材.conより引用

デンタルハイジーンには巻末の方のページに歯科衛生士向けのセミナー情報が掲載されています。

気になる方はチェックしてみましょう

5.歯科医院に出入りする業者さん経由

院内に出入りする歯科ディーラーさんがセミナーの情報を持っていることがあります。

ディーラーさん自ら告知してくれることもありますが、気になる方は自分から聞くようにしましょう。

業者さんに「セミナー情報ありますか?」と一言聞いてみましょう

6.職場でおすすめのセミナーを聞く

人の紹介というものは確実性があり安心感があります。

まずは職場の先輩や同僚、勤務先の院長歯科医師の先生、歯科衛生士学校の先生お勧めのセミナー情報を聞いてみましょう

また「このセミナーはイマイチだったよ」など、よりリアルな声を聴けることも知人からの紹介の利点です。

セミナー情報の会話を通して親密度アップの可能性も◎

7.セミナーに参加した先で他の参加者にセミナー情報を聞く

個人的に一番おすすめの方法です!

一度社会に出て働き始めると、他院の歯科衛生士との交流機会は一般的にとても少なくなります。

1回以上セミナーに参加するというのが条件になるのですが、セミナーに参加する層のほとんどは

  • 過去にセミナーの参加経験あり
  • 勉強欲の高い歯科衛生士
  • 今後もセミナーに参加予定あり

こんな方々です。

このチャンスを使わない手はありません!

みすー

気軽にSNS交換をしよう!

人脈を作れると言ったら過言ですが、とてもおすすめの方法です

まとめ

いかがでしたでしょうか?セミナーはどんな内容のセミナーを聞いてみたいか自分で考える必要があります

セミナーを受講することが目的にならないよう受講することでどんなことを吸収したいか目的をはっきりさせておきましょう

また、セミナー情報は自分から探しに行かない限り、待っていても近づいてきてはくれません。自ら行動して探しましょう

セミナーとの出会いで皆さんの歯科衛生士人生がより豊かになると嬉しいです!

コメント

コメントする

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次〜好きなとこだけ読む〜